イベントカレンダー

2017年7月のイベントカレンダー
1
2 3 4 5 6 7
  • 「健康教室」2017年7月増刊号「ほけんだよりのアイデア・ファイル」発売日
8
  • 保健室コーチングベーシックコース 新潟2期/広島2期
  • 相談活動勉強会 愛知・犬山会場
  • 「分かちあい」の促進者になる講座 共感を身につけ優しく生きる
9
  • 20・30歳過ぎても大丈夫!子どもが変わる父親の心理学 父の弱音が「荒ぶる子」を救う
  • 保健室コーチングベーシックコース 新潟2期/広島2期
10
  • 「健康教室」2017年8月号発売日
11 12
  • 心に寄り添う傾聴・思いやり講座 役に立つカウンセリングをめざす
13 14 15
  • 営業日
  • 保健室コーチング速習コース 札幌会場
16
  • 養護教諭のスキルラダーでステップアップ研修会 「救急処置」
  • 保健室コーチング速習コース 札幌会場
17
  • 日本学校精神保健研究会夏季セミナー 子どもの心の健康を考える
18 19
  • アクティヴ心理リスナー人と「対話」し「関係」を深めるカウンセリング
20 21 22
  • 営業日
  • 第26回JKYBライフスキル教育・健康教育ワークショップ
  • 「分かちあい」の促進者になる講座 共感を身につけ優しく生きる
23
  • さわってわかる養護教諭のための解剖学セミナー
  • ハートセーバー ファーストエイドCPR AEDコース 養護教諭を対象としたコース
  • 知っておきたい児童精神医 学掴んでおきたい親との対話面接のコツ
  • 第26回JKYBライフスキル教育・健康教育ワークショップ
24 25 26
  • 心に寄り添う傾聴・思いやり講座 役に立つカウンセリングをめざす
27
  • 第11回 日本学校保健研修会
28
  • 高知県黒潮町立大方・佐賀中学校合同人権教育講演会
  • 第10回健康教育フォーラム研究会
29
  • 保健室コーチングベーシックコース 新潟2期/広島2期
  • 営業日
  • 日本学校精神保健研究会夏季セミナー 子どもの心の健康を考える
  • “人間と性”教育研究協議会 第36回全国夏期セミナー岡山大会
  • カウンセリング レクチュア&ミニワーク疲れた心が少しラクになるコツと智恵を身につける IN 高知
  • 「分かちあい」の促進者になる講座 共感を身につけ優しく生きる
30
  • 保健室コーチングベーシックコース 新潟2期/広島2期
  • “人間と性”教育研究協議会 第36回全国夏期セミナー岡山大会
31
  • “人間と性”教育研究協議会 第36回全国夏期セミナー岡山大会

※赤字は休業日です。

「健康教室」2017年7月増刊号「ほけんだよりのアイデア・ファイル」発売日
2017年07月07日  「健康教室」2017年7月増刊号「ほけんだよりのアイデア・ファイル」発売日
「分かちあい」の促進者になる講座 共感を身につけ優しく生きる
2017年07月08日  「分かちあい」の促進者になる講座 共感を身につけ優しく生きる
詳細を見る詳細を見る
●主催/文京学院大学生涯学習センター

●テーマAコース「リスニング・フィードバック(聴きつつ応答)」2017年4月8・22日、5月13・27日

●テーマBコース「シェアリング・リレーション(分ちあう関係)」6月10・24日、7月8・22日

●テーマCコース「ラポート(信頼の対話)」7月29日、8月26日、9月2・30日

●曜日・時間/全コース土曜日開催、10時30分~12時00分

●会場/文京学院大学生涯学習センター(東京都文京区、東京メトロ南北線「東大前駅」2番出口真上)

●受講費/各コース12,400円(全4回)※別途入会金必要。

●内容/「分ちあう」力をワークを通して身につけていきます。親子面談など「対話」する力を身につけたいと願っている人に最適の講座。映画『男はつらいよ』こそカウンセリングのテキスト。

●講師/富田富士也(子ども家庭教育フォーラム代表、教育・心理カウンセラー)・荻野ゆう子(子ども家庭教育フォーラム・チーフカウンセラー)

●申し込み先/文京学院大学生涯学習センター、TEL.03-5684-4816、FAX.03-5684-4834

●内容の問い合わせ先/子ども家庭教育フォーラム、TEL.047-394-6000、FAX.047-394-6010

 
保健室コーチングベーシックコース 新潟2期/広島2期
2017年07月08日 ~ 2017年07月09日  保健室コーチングベーシックコース 新潟2期/広島2期
詳細を見る詳細を見る
●日時/【新潟2期】2017年6月24日(土)・25日(日)・7月29日(土)・30日(日)・8月26日(土)・27日(日)【広島2期】7月8日(土)・9日(日)・8月19日(土)・20日(日)・9月30日(土)・10月1日(日)※開催時刻、終了時刻は会場によって変わります。下記ホームページでご確認ください。欠席日補講他会場で受講可。

●会場/新潟:新潟県佐渡市内(調整中、両津港付近)、広島:広島県福山市

●受講料/正規受講料:153,360円、特別早期割引:広島;140,400円(4月30日までのお申し込み)、早期割引:新潟;147,960円(4月30日までのお申し込み)・広島;147,960円(5月31日までのお申し込み)、速習コース2日間修了者:138,240円

●内容/問題を生きるチカラに変え、レジリエンスを高める教育的アプローチを楽しく学びます。

●講師/桑原規歌(保健室コーチングマスタートレーナー)

●申し込み・問い合わせ先/ハートマッスルトレーニングジムのホームページ(http://heart-muscle.com/)、またはFAX.0568-70-0641
相談活動勉強会 愛知・犬山会場
2017年07月08日  相談活動勉強会 愛知・犬山会場
詳細を見る詳細を見る
●日時/2017年7月8日(土)10時~17時

●会場/犬山国際観光センターフロイデ(愛知県犬山市)

●受講料/3,000円

●内容/子どもたちの本音を引き出し、課題解決のための主体的行動を引き出す新しい形の教育相談メソッドを学ぶ講座。

●講師/毛利恭枝(元養護教諭、保健室コーチングトレーナーアソシエイト)

●申し込み・問い合わせ先/ハートマッスルトレーニングジムのホームページ(http://heart-muscle.com/)、またはFAX.0568-70-0641

 
20・30歳過ぎても大丈夫!子どもが変わる父親の心理学 父の弱音が「荒ぶる子」を救う
2017年07月09日  20・30歳過ぎても大丈夫!子どもが変わる父親の心理学 父の弱音が「荒ぶる子」を救う
詳細を見る詳細を見る
●日時/2017年7月9日(日)10時~17時

●会場/子ども家庭教育フォーラム(千葉県松戸市、新京成線「八柱駅」、JR線「新八柱駅」下車徒歩5分)

●参加費/12,960円 ※「還る家」通信未読者は別途通信代1,000円が必要。

●定員/15名(要予約)※母親、家族参加可。※終了後、交流会を予定しています。

●内容/「俺は給料でオヤジを抜けない」(25歳~34歳男性/リクルート調査)。共依存化しがちな母と子―その関係に父親はいかなる手立てで“割り込み”父性(社会性)を伝えたらいいのか「母性なきところに父性なし」をワークで会得します。

●講師/富田富士也(子ども家庭教育フォーラム代表)

●参考図書/富田富士也著『子どもが変わる父のひと言』(ハート出版)

●申し込み・問い合わせ先/子ども家庭教育フォーラム、〒270-2253 千葉県松戸市日暮2-6-7ベルテ松戸101、TEL.047-394-6000、FAX.047-394-6010

 
「健康教室」2017年8月号発売日
2017年07月10日  「健康教室」2017年8月号発売日
心に寄り添う傾聴・思いやり講座 役に立つカウンセリングをめざす
2017年07月12日  心に寄り添う傾聴・思いやり講座 役に立つカウンセリングをめざす
詳細を見る詳細を見る
●主催/文京学院大学生涯学習センター

●テーマAコース「人生を聴く力」2017年4月12・26日、5月17・31日

●テーマBコース「家族を想う力」6月14・28日、7月12・26日

●テーマCコース「パーソナリティを物語る力」8月9・23日、9月6・20日

●曜日・時間/全コース水曜日開催、18時45分~20時15分

●会場/文京学院大学生涯学習センター(東京都文京区、東京メトロ南北線「東大前駅」2番出口真上)

●受講費/各コース12,400円(全4回)※別途入会金必要。

●内容/「傾聴」を「人間関係」の立場に立って実践的に学びます。ソーシャル・スキル・トレーニングのマインドにも触れます。生徒、保護者など対人援助の応答トレーニングにも生かせます。

●講師/富田富士也(子ども家庭教育フォーラム代表、教育・心理カウンセラー)・荻野ゆう子(子ども家庭教育フォーラム・チーフカウンセラー)

●申し込み先/文京学院大学生涯学習センター、TEL.03-5684-4816、FAX.03-5684-4834

●内容の問い合わせ先/子ども家庭教育フォーラム、TEL.047-394-6000、FAX.047-394-6010

 
営業日
2017年07月15日  営業日
保健室コーチング速習コース 札幌会場
2017年07月15日 ~ 2017年07月16日  保健室コーチング速習コース 札幌会場
詳細を見る詳細を見る
●日時/2017年7月15日(土)・16日(日)10時~17時(2日間)

●会場/札幌・エルプラザ多目的室(北海道札幌市)

●受講料/1日目のみ:14,040円、2日間:27,000円 ※一般社団法人全国保健室コーチング連絡協議会会員は割引あり。

●講師/桑原規歌(保健室コーチングマスタートレーナー)

●内容/10分の休憩時間に子どもたちの状態に変化を起こし、レジリエンスを高める教育的アプローチ。

●申し込み・問い合わせ先/ハートマッスルトレーニングジムのホームページ(http://heart-muscle.com/)、またはFAX.0568-70-0641

 
養護教諭のスキルラダーでステップアップ研修会 「救急処置」
2017年07月16日  養護教諭のスキルラダーでステップアップ研修会 「救急処置」
詳細を見る詳細を見る
●日時/2017年7月16日(日)10時~16時

●会場/国際医療福祉大学・小田原キャンパス(JR新幹線「小田原駅」から徒歩3分)

●参加費/無料(前回参加された方はご遠慮ください)

●対象/現職養護教諭であれば経験年数や学校種は一切問いません。

●申し込み方法/メールアドレス「sawako@skill-ladder.com」へ「氏名、確実に連絡の取れるメールアドレスと電話番号、養護教諭経験年数(講師経験含む)」を明記の上、お申し込みください。定員(20名)に達し次第、募集を締め切らせていただきます。

●内容/昨年度、スキルラダー活用法を体験する研修会を2回開催しました。午前の部ではスキルラダーの説明とそれを用いたディスカッションを、午後の部では聴診器を使ったフィジカルアセスメントの研修を実施しました。2回とも大変好評をいただきましたので、再度同じ内容の研修会を開催します。

●持ち物・服装/筆記用具、聴診器(ある方のみ)、昼食・飲み物(必要に応じて)、動きやすい服装

●問い合わせ先/SLIPER事務局、e-mail: sawako@skill-ladder.com ※本研修会では研修プログラムの効果を評価するために、アンケート調査を実施します。ご協力くださいますようお願いいたします。

 
日本学校精神保健研究会夏季セミナー 子どもの心の健康を考える
2017年07月17日  日本学校精神保健研究会夏季セミナー 子どもの心の健康を考える
詳細を見る詳細を見る
●【新潟上越会場】日時/2017年7月17日(月祝)9時30分~16時、会場/上越市教育プラザ(新潟県上越市)、定員/120名

●【東京会場】日時/2017年7月29日(土)9時30分~16時、会場/東京大学(浅野キャンパス)武田先端知ビル武田ホール(東京都文京区)、定員/200名

●参加費/無料 ※但し、ランチョン交流会のためのお弁当代(新潟上越会場700円、東京会場1000円)は実費となります。下記、HPからの参加申込時にご予約ください。

●対象/保護者、養護教諭、校長・管理職、教諭、精神科医、小児科医、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、教育行政担当者等

●申し込み方法/日本学校精神保健研究会ホームページ(http://www.p.u-tokyo.ac.jp/~kenkou/project/seminar.html)からお申し込みください。受付期間:5月上旬~7月10日(月)。定員になり次第締切。

●主な内容(※各会場とも同じ内容ですので、お近くの会場にてご参加ください)/〈第1部〉保護者・教職員向け研修会『保護者に知ってもらいたい心の健康の基礎知識―日々の生活習慣やいじめとの関係から―』基調講義「これだけは知っておきたい子どものメンタルヘルスといじめ予防の基礎知識」佐々木司(東京大学大学院教授、精神科医)、協議及び演習「あなたは子どもの変化に気づいていますか?」コーディネーター:大沼久美子(女子栄養大学准教授)、〈第2部〉教職員向け研修会『チーム学校で進める子どものメンタルヘルス』基調講義「中教審答申から読み解く子どものメンタルヘルスの対応」三木とみ子(女子栄養大学名誉教授)、協議及び演習「教員に知ってもらいたい子どものメンタルヘルスとその対応」新潟上越会場コーディネーター:久保田智恵美(小中一貫校まつのやま学園学園長)・東京会場コーディネーター:芦川恵美(埼玉県教育局保健体育課指導主事)

●問い合わせ先/日本学校精神保健研究会事務局、e-mail:info@jsmhs.org

 
アクティヴ心理リスナー人と「対話」し「関係」を深めるカウンセリング
2017年07月19日  アクティヴ心理リスナー人と「対話」し「関係」を深めるカウンセリング
詳細を見る詳細を見る
●会場/子ども家庭教育フォーラム(千葉県松戸市、新京成線「八柱駅」、JR線「新八柱駅」下車徒歩5分)

●受講費/平日・水曜コース:各回6,000円×12回、日曜コース:各12,000円×6回 ※分割可。一括払い1割引。※「還る家」通信未読者は別途通信代1,000円が必要。

●定員/8名(先着)

●コース/

【平日・水曜コース/12時~16時(休憩有)】

①人生・カウンセリングの基本(7月19日・8月2日)、②家族・子育て(8月30日・9月13日)、③人格・人間関係(9月27日・10月11日)、④哲学・宗教・思想(10月25日・11月8日)、⑤社会・文化・教育・福祉(11月15日・11月29日)、⑥精神保健・医療(12月13日・12月27日)

【日曜コース/10時~18時(休憩有)】

①人生・カウンセリングの基本(8月27日)、②家族・子育て(9月24日)、③人格・人間関係(10月22日)、④哲学・宗教・思想(11月5日)、⑤社会・文化・教育・福祉(11月26日)、⑥精神保健・医療(12月17日)

●講師/富田富士也(子ども家庭教育フォーラム代表)、荻野ゆう子(子ども家庭教育フォーラムチーフカウンセラー)

●申し込み・問い合わせ先/子ども家庭教育フォーラム、〒270-2253 千葉県松戸市日暮2-6-7ベルテ松戸101、TEL.047-394-6000、FAX.047-394-6010
「分かちあい」の促進者になる講座 共感を身につけ優しく生きる
2017年07月22日  「分かちあい」の促進者になる講座 共感を身につけ優しく生きる
詳細を見る詳細を見る
●主催/文京学院大学生涯学習センター

●テーマAコース「リスニング・フィードバック(聴きつつ応答)」2017年4月8・22日、5月13・27日

●テーマBコース「シェアリング・リレーション(分ちあう関係)」6月10・24日、7月8・22日

●テーマCコース「ラポート(信頼の対話)」7月29日、8月26日、9月2・30日

●曜日・時間/全コース土曜日開催、10時30分~12時00分

●会場/文京学院大学生涯学習センター(東京都文京区、東京メトロ南北線「東大前駅」2番出口真上)

●受講費/各コース12,400円(全4回)※別途入会金必要。

●内容/「分ちあう」力をワークを通して身につけていきます。親子面談など「対話」する力を身につけたいと願っている人に最適の講座。映画『男はつらいよ』こそカウンセリングのテキスト。

●講師/富田富士也(子ども家庭教育フォーラム代表、教育・心理カウンセラー)・荻野ゆう子(子ども家庭教育フォーラム・チーフカウンセラー)

●申し込み先/文京学院大学生涯学習センター、TEL.03-5684-4816、FAX.03-5684-4834

●内容の問い合わせ先/子ども家庭教育フォーラム、TEL.047-394-6000、FAX.047-394-6010





 
営業日
2017年07月22日  営業日
第26回JKYBライフスキル教育・健康教育ワークショップ
2017年07月22日 ~ 2017年07月23日  第26回JKYBライフスキル教育・健康教育ワークショップ
詳細を見る詳細を見る

●主催/JKYBライフスキル教育研究会

●共催/伊丹市教育委員会

●日時/2017年7月22日(土)9時30分~17時・23日(日)9時15分~16時30分(2日間)

●会場/兵庫県伊丹市立文化会館「いたみホール」(兵庫県伊丹市、阪急・JR線「伊丹駅」下車)

●参加費/【両日参加】一般:8,000円、JKYB会員及び学生:6,000円、【1日参加】一般:5,000円、JKYB会員及び学生:4,000円(参加費用に含まれるもの:テキスト、事後報告書費)

●申し込み方法/メールのみの受付となります。下記の必要事項をご記入の上、申込先アドレスに送信してお申し込みください。申込締切:6月27(火)。【申込先メールアドレス】jkybitamiws@yahoo.co.jp、【件名の欄】「伊丹WS2017申込〈氏名〉」とご記入ください。(例)伊丹WS2017申込 川畑徹朗、【参加申込メール必要事項】①氏名・②ふりがな・③所属(勤務先等)・④職種・⑤連絡先電話番号・⑥連絡先メールアドレス(パソコンのメールアドレスのみ、携帯のメールアドレス不可)・⑦希望コース(初参加者コース、2回目コース、3回目コースのいずれか)・⑧今までのJKYB主催のワークショップ参加回数・⑨会員番号(JKYB会員のみ)・⑩報告書送付先住所(後日11月下旬から12月下旬に送付いたします)・⑪1日のみの参加者は参加予定日・⑫懇親会参加の有無(会費5,000千円は当日に受付でお支払いください)・⑬テキスト(第25回JKYBライフスキル教育・健康教育ワークショップ報告書)の有無:テキストをお持ちの方は、当日ご持参ください。受付で1,000円を返却いたします。※⑥のアドレスにプログラム等を配信します。そのため、携帯電話のメールアドレスではなく、パソコンのメールアドレスをお知らせください。※申し受けた個人情報は本ワークショップ以外には使用しません。「連絡先メールアドレス」はご案内の送付のみに使用します。お差し支えなければご自宅のメールアドレスをお知らせください。

●内容/レジリエンシー(精神的回復力)、ライフスキル、セルフエスティーム、喫煙・飲酒・薬物乱用防止、いじめ防止、食、ボディイメージ、性などに関する教育の具体的な進め方

●講師(予定)/川畑徹朗(神戸大学名誉教授)、西岡伸紀(兵庫教育大学大学院教授)、春木敏(大阪市立大学大学院教授)、早見直美(大阪市立大学講師)ほか

●問い合わせ先/JKYBライフスキル教育研究会事務局、〒664-0836 伊丹市北本町2-55-1クレール北本町102 川畑徹朗方、TEL.072-744-3665(電話はお問い合わせのみで受付はいたしません)、e-mail:tetsuro-k@muc.biglobe.ne.jp



 

さわってわかる養護教諭のための解剖学セミナー
2017年07月23日  さわってわかる養護教諭のための解剖学セミナー
詳細を見る詳細を見る
●日時/2017年7月23日(日)13時~16時(多少時間が延長になる場合があります)

●会場/パレット柏ミーティングルームABC(千葉県柏市柏1-7-1-301号ライオンズタワー柏3F、常磐線・東武線「柏駅」下車徒歩3分)

●参加費/一般:3,000円、学生:2,000円

●定員/先着25名(定員に達し次第締切)

●申し込み方法/メールでお願いします(注:5月15日(月)より受付開始。6月15日(木)まで)。タイトルを「7月23日解剖学セミナー」とし、お名前・学校名・連絡先をご明記の上、「gakkou_hoken@yahoo.co.jp」まで送信してください。※申し込まれた方は責任を持ってご参加ください。※複数の研修会に一度に申し込む場合には、各研修会ごとに分けてお申し込みいただけると大変助かります。なお、資料のお取り置きはしておりません。

●内容/アセスメントをする上でおさえておきたい解剖学的基礎知識を触診の実技を通して学びます。また、年齢やスポーツによってどのような外傷や障害が多いのか、予防法はあるのか、理学療法士・梅村悟先生から実習を交えた講義で教えていただきます。

●講師/梅村悟(東京明日佳病院理学療法士)

●服装&持ち物/動きやすい服装(下はズボン)、レジャーシート

●問い合わせ先/1)林三千恵(千葉県立犢橋高等学校養護教諭):TEL.043-257-8511、2)宇田川和子(千葉県立柏高等学校養護教諭):TEL.04-7131-0013

 
ハートセーバー ファーストエイドCPR AEDコース 養護教諭を対象としたコース
2017年07月23日  ハートセーバー ファーストエイドCPR AEDコース 養護教諭を対象としたコース
詳細を見る詳細を見る
●日時/2017年7月23日(日)9時~17時(受付開始8時30分)

●会場/日本ACLS協会 東京トレーニングラボ(東京都港区海岸1-15-1 スズエベイディアム2F、JR「浜松町駅」徒歩5分、東京臨海新交通(ゆりかもめ)「竹芝駅」徒歩3分、都営大江戸線「大門駅」徒歩10分)

●受講料/10,000円

●募集人員/28名(先着順)

●対象者/養護教諭

●申し込み方法/日本ACLS協会のホームページ(http://acls.jp/)よりお申し込みください。

●受講に必要なテキスト等/ハートセイバー・ファーストエイド CPR AED 受講者ワークブック、ポケットマスク ※コース受講に必要となりますので、お申し込みの際に同時購入し、事前学習なさることをおすすめします。

●内容/学校や幼稚園の養護教諭で応急手当および心肺蘇生法とAEDに知識、技術を必要とする方を対象としたコースです。本コースでは応急処置(ファーストエイド)の基礎を学びます。学校、職場で最もよく見られる致命的な緊急事態においてどのように認識し、どのように救助を要請し、救急隊員が到着する前にどのような救命処置を行うかを学びます。ファーストエイド(応急手当)とCPR・AEDを同時に学べます。「救急車が来るまでの応急手当(止血方法、捻挫、骨折、ショック、エピペン使用方法、その他の応急手当)」「成人に対する心肺蘇生法及びAEDの使用方法」「窒息の解除法の基礎」

●講師及びインストラクター等/安田貢(国立病院機構 水戸医療センター救命救急センター長、日本ACLS協会副理事長)

●問い合わせ先/日本ACLS協会、TEL.047-468-8912、e-mail:entry@acls.jp

 
知っておきたい児童精神医 学掴んでおきたい親との対話面接のコツ
2017年07月23日  知っておきたい児童精神医 学掴んでおきたい親との対話面接のコツ
詳細を見る詳細を見る
●日時/2017年7月23日(日)10時~17時

●会場/子ども家庭教育フォーラム(千葉県松戸市、新京成線「八柱駅」、JR線「新八柱駅」下車徒歩5分)

●参加費/10,800円 ※「還る家」通信未読者は別途通信代1,000円が必要。

●定員/20名(先着)

●内容/「掴んでおきたい親との対話面接のコツ」富田富士也(子ども家庭教育フォーラム代表、日本外来精神医療学会常任理事)、「知っておきたい児童精神医学」井上勝夫(日本小児精神神経学会認定医)

●申し込み・問い合わせ先/子ども家庭教育フォーラム、TEL.047-394-6000、FAX.047-394-6010

 
心に寄り添う傾聴・思いやり講座 役に立つカウンセリングをめざす
2017年07月26日  心に寄り添う傾聴・思いやり講座 役に立つカウンセリングをめざす
詳細を見る詳細を見る
●主催/文京学院大学生涯学習センター

●テーマAコース「人生を聴く力」2017年4月12・26日、5月17・31日

●テーマBコース「家族を想う力」6月14・28日、7月12・26日

●テーマCコース「パーソナリティを物語る力」8月9・23日、9月6・20日

●曜日・時間/全コース水曜日開催、18時45分~20時15分

●会場/文京学院大学生涯学習センター(東京都文京区、東京メトロ南北線「東大前駅」2番出口真上)

●受講費/各コース12,400円(全4回)※別途入会金必要。

●内容/「傾聴」を「人間関係」の立場に立って実践的に学びます。ソーシャル・スキル・トレーニングのマインドにも触れます。生徒、保護者など対人援助の応答トレーニングにも生かせます。

●講師/富田富士也(子ども家庭教育フォーラム代表、教育・心理カウンセラー)・荻野ゆう子(子ども家庭教育フォーラム・チーフカウンセラー)

●申し込み先/文京学院大学生涯学習センター、TEL.03-5684-4816、FAX.03-5684-4834

●内容の問い合わせ先/子ども家庭教育フォーラム、TEL.047-394-6000、FAX.047-394-6010
第11回 日本学校保健研修会
2017年07月27日  第11回 日本学校保健研修会
詳細を見る詳細を見る
●主催/特定非営利活動法人 健康推進プラネット

●後援/愛知県・名古屋市教育委員会

●期日/2017年7月27日(木)

●会場/イーブルなごや(ホール)(愛知県名古屋市中区、地下鉄名城線「東別院駅」1番出口、徒歩5分)

●参加費/4,000円(会員は2,000円) ※申込先着順(定員になり次第締切)

●申し込み方法/お申し込みは、氏名・学校名・電話番号をご明記の上、メールかFAXでお願いします。〈メール〉mail-info@ks-planet.or.jp〈FAX〉052-623-2818 NPO法人 健康推進プラネット事務局・安藤直枝方

●参加費振込先(郵便振替)※郵便局のみ/口座番号:00830-1-153977、口座名称(漢字):特定非営利活動法人 健康推進プラネット、口座名称(カナ):トクヒ)ケンコウスイシンプラネット ※定員の関係上、お申し込みをいただいた後、主催者から参加の可否を連絡させていただきます。参加可能の確認を得てからお振り込みをお願いいたします。

●内容/健康システムコーディネーター取得講座「発達障害を持つ子どもたちについて養護教諭に知ってもらいたいこと~学校で生きづらい子を支える時に私が考えていること~」大高一則(心療内科・精神科 大高クリニック院長)、研究発表「子どもが心の扉を開きかける瞬間~発せられたSOSへの組織的な取り組み~」市川恭平(名古屋市立天白養護学校養護教諭)、スキルアップ講座1「子どもの平衡感覚について…~体のバランス、めまい、ふらつきから考えられる病気~」仁木淳一(水谷病院リハビリテーション科理学療法士)、スキルアップ講座2「自分と他者を大事にするということ~自分の感情に気づき、表現する~」岡山ミサ子(ホスピーグループ腎透析事業部統括看護部長、あいち自殺防止センター理事)、グループに分かれての情報交換会(希望者のみ)「①健康診断について」「②保健室経営について」「③発達障害について」「④学校行事と養護教諭について」「⑤その他」

●その他/昼食は各自でお願いします。

●問い合わせ先/NPO法人健康推進プラネット、TEL.&FAX.052-623-2818、携帯電話.080-4224-3515、URL:http://ks-planet.or.jp

 
第10回健康教育フォーラム研究会
2017年07月28日  第10回健康教育フォーラム研究会
詳細を見る詳細を見る
●日時/2017年7月28日(金)10時30分~16時50分(受付開始10時)

●会場/クレオ大阪中央・地下1階ホール(大阪市天王寺区、地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘駅」下車①出口より徒歩3分)

●参加費/資料代として4,000円、学生2,000円 ※研究会当日に払込取扱票の半券(払込票兼受領書)を必ずご持参ください。半券が参加証となります。

●定員/550名(予約制・先着順)

●対象者/養護教諭、健康教育関係者

●申し込み方法/郵便振替用紙に申込者名・勤務校名と郵便番号・所在地・電話番号・パソコンから連絡のつくアドレスを記入し、上記資料代を添えて振り込んでください。(ゆうちょ銀行の口座からの振込は手数料0円ですが、別途、申込者名・勤務校名(学生は学校名)と郵便番号・所在地・電話番号・PCや携帯のアドレス等を、必ずFAXか電子メールで連絡願います)●送金先/口座番号:00900-5-159772、加入者名:養護教諭研究フォーラム。

●申し込み期限/7月21日(金)まで。22日以後の申し込みは、FAXまたは電子メールや電話で連絡ください。

●内容/「発達障害の理解と支援―特別支援児との関わりから―(仮)」吉田さやか(奈良総合医療センター)、「知って納得!―からだのふしぎ―(仮)」樋口桂(文京学院大学准教授)、「小児救急外来から―学校でのキーポイント―(仮)」野上恵嗣(奈良県立医科大学)、「開会挨拶と性教育の現状」石川哲也(本会会長)

●その他/①宿泊は近隣のホテルをご利用ください(ホテルアウィーナおおさか、天王寺都ホテル、都ホテル大阪など)。②参加証は特に発行しません。「払込取扱票」の半券が参加証となります。③定員を超えた場合のみ個別にその旨を通知し返金します。④上記の理由以外による参加費の返金はできません。後日資料を送付します。⑤近くにレストランが少なくホール内は飲食禁止です。お弁当を持参される方はロビー等決められた場所で飲食してください。ゴミはお持ち帰りください。

●問い合わせ先/事務局長:大髭桂子、〒538-0034 大阪市鶴見区徳庵2-1-43、FAX.06-6912-1034(自宅)、携帯電話090-9879-0754(Softbank)、e-mail:kenkokf@yahoo.co.jp、または、piky-1@k.vodafone.ne.jp

 
高知県黒潮町立大方・佐賀中学校合同人権教育講演会
2017年07月28日  高知県黒潮町立大方・佐賀中学校合同人権教育講演会
詳細を見る詳細を見る
甘える勇気を耕して私が私であることを紡ぐ

●主催/黒潮町立人権教育研究協議会学校教育部

●日時/2017年7月28日(金)10時40分~12時40分

●会場/黒潮町立大方中学校・体育館(高知県幡多郡)

●参加費/無料

●講師/富田富士也(子ども家庭教育フォーラム代表、教育心理カウンセラー)

●問い合わせ先/子ども家庭教育フォーラム、TEL.047-394-6000、FAX.047-394-6010

 
「分かちあい」の促進者になる講座 共感を身につけ優しく生きる
2017年07月29日  「分かちあい」の促進者になる講座 共感を身につけ優しく生きる
詳細を見る詳細を見る
●主催/文京学院大学生涯学習センター

●テーマAコース「リスニング・フィードバック(聴きつつ応答)」2017年4月8・22日、5月13・27日

●テーマBコース「シェアリング・リレーション(分ちあう関係)」6月10・24日、7月8・22日

●テーマCコース「ラポート(信頼の対話)」7月29日、8月26日、9月2・30日

●曜日・時間/全コース土曜日開催、10時30分~12時00分

●会場/文京学院大学生涯学習センター(東京都文京区、東京メトロ南北線「東大前駅」2番出口真上)

●受講費/各コース12,400円(全4回)※別途入会金必要。

●内容/「分ちあう」力をワークを通して身につけていきます。親子面談など「対話」する力を身につけたいと願っている人に最適の講座。映画『男はつらいよ』こそカウンセリングのテキスト。

●講師/富田富士也(子ども家庭教育フォーラム代表、教育・心理カウンセラー)・荻野ゆう子(子ども家庭教育フォーラム・チーフカウンセラー)

●申し込み先/文京学院大学生涯学習センター、TEL.03-5684-4816、FAX.03-5684-4834

●内容の問い合わせ先/子ども家庭教育フォーラム、TEL.047-394-6000、FAX.047-394-6010
保健室コーチングベーシックコース 新潟2期/広島2期
2017年07月29日 ~ 2017年07月30日  保健室コーチングベーシックコース 新潟2期/広島2期
詳細を見る詳細を見る
●日時/【新潟2期】2017年6月24日(土)・25日(日)・7月29日(土)・30日(日)・8月26日(土)・27日(日)【広島2期】7月8日(土)・9日(日)・8月19日(土)・20日(日)・9月30日(土)・10月1日(日)※開催時刻、終了時刻は会場によって変わります。下記ホームページでご確認ください。欠席日補講他会場で受講可。

●会場/新潟:新潟県佐渡市内(調整中、両津港付近)、広島:広島県福山市

●受講料/正規受講料:153,360円、特別早期割引:広島;140,400円(4月30日までのお申し込み)、早期割引:新潟;147,960円(4月30日までのお申し込み)・広島;147,960円(5月31日までのお申し込み)、速習コース2日間修了者:138,240円

●内容/問題を生きるチカラに変え、レジリエンスを高める教育的アプローチを楽しく学びます。

●講師/桑原規歌(保健室コーチングマスタートレーナー)

●申し込み・問い合わせ先/ハートマッスルトレーニングジムのホームページ(http://heart-muscle.com/)、またはFAX.0568-70-0641
営業日
2017年07月29日  営業日
日本学校精神保健研究会夏季セミナー 子どもの心の健康を考える
2017年07月29日  日本学校精神保健研究会夏季セミナー 子どもの心の健康を考える
詳細を見る詳細を見る

●【新潟上越会場】日時/2017年7月17日(月祝)9時30分~16時、会場/上越市教育プラザ(新潟県上越市)、定員/120名

●【東京会場】日時/2017年7月29日(土)9時30分~16時、会場/東京大学(浅野キャンパス)武田先端知ビル武田ホール(東京都文京区)、定員/200名

●参加費/無料 ※但し、ランチョン交流会のためのお弁当代(新潟上越会場700円、東京会場1000円)は実費となります。下記、HPからの参加申込時にご予約ください。

●対象/保護者、養護教諭、校長・管理職、教諭、精神科医、小児科医、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、教育行政担当者等

●申し込み方法/日本学校精神保健研究会ホームページ(http://www.p.u-tokyo.ac.jp/~kenkou/project/seminar.html)からお申し込みください。受付期間:5月上旬~7月10日(月)。定員になり次第締切。

●主な内容(※各会場とも同じ内容ですので、お近くの会場にてご参加ください)/〈第1部〉保護者・教職員向け研修会『保護者に知ってもらいたい心の健康の基礎知識―日々の生活習慣やいじめとの関係から―』基調講義「これだけは知っておきたい子どものメンタルヘルスといじめ予防の基礎知識」佐々木司(東京大学大学院教授、精神科医)、協議及び演習「あなたは子どもの変化に気づいていますか?」コーディネーター:大沼久美子(女子栄養大学准教授)、〈第2部〉教職員向け研修会『チーム学校で進める子どものメンタルヘルス』基調講義「中教審答申から読み解く子どものメンタルヘルスの対応」三木とみ子(女子栄養大学名誉教授)、協議及び演習「教員に知ってもらいたい子どものメンタルヘルスとその対応」新潟上越会場コーディネーター:久保田智恵美(小中一貫校まつのやま学園学園長)・東京会場コーディネーター:芦川恵美(埼玉県教育局保健体育課指導主事)

●問い合わせ先/日本学校精神保健研究会事務局、e-mail:info@jsmhs.org



 

“人間と性”教育研究協議会 第36回全国夏期セミナー岡山大会
2017年07月29日 ~ 2017年07月31日  “人間と性”教育研究協議会 第36回全国夏期セミナー岡山大会
詳細を見る詳細を見る
一人ひとりが心とからだの主人公に!~みんなで学ぼう性と生~

●期日/2017年7月29日(土)~31日(月)(3日間)

●会場/岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

●参加費/一般(3日間)9,000円、(2日間)7/29・30:6,500円、7/30・31:6,500円、7/29・31:6,000円、【1日のみ】7/29・31:3,000円、7/30:4,000円 ※「会員」「学生」「中高生」には割引があります。下記ホームページ、事務局までお問い合わせください。なお、これに加えて600円の事務手数料がかかります。

●申し込み方法/性教協のホームページ(http://seikyokyo.org/)のフォーム、または参加申込書をダウンロードし、FAXでお申し込みください。

●内容/[1日目]開会行事/オープニングアトラクション「うらじゃ演舞」岡山大学・ノートルダム清心女子大学合同うらじゃ連 笑輝、基調報告:皆川あかり(性教協本部幹事、本部副実行委員長)、記念講演「性の多様性と性教育~性同一性障害を中心に~」中塚幹也(岡山大学大学院保健学研究科教授、ジェンダークリニック医師)、トーク&トーク「つながりを力に~今、私たちに求められていることは?!~」スピーカー:鈴木富美子(性的マイノリティ当事者グループ「プラウド岡山」代表)・青野雅世(子どもシェルターモモ施設長)・長谷川喜久美(はせ川助産院開業助産師)、コーディネーター:上村茂仁(ウィメンズクリニック・かみむら院長)/[2日目]小学校・中学校・高校・障害児(者)の「模擬授業」(12本)、「テーマ別分科会」(12本)、「現地企画」(4本) ※詳細はホームページをご覧ください。/[3日目]理論講座1「ユネスコ『国際セクシュアリティ教育ガイダンス』を活用した人権教育としての性の学びへ」艮香織(性教協本部幹事、宇都宮大学教員)、理論講座2「産婦人科医が語る性教育の『これまで』と『これから』~課題を乗り越え 確かな歩みを~」河野美代子(医療法人河野産婦人科クリニック理事長、河野セクシャリティー医学研究所所長、ボランティア団体「広島エイズダイアル」代表)

●大会・参加内容に関する問い合わせ先/“人間と性”教育研究協議会(性教協)本部・事務局:〒151-0071 東京都渋谷区本町1-7-16 初台ハイツ1006号、TEL.03-3379-7556、FAX.03-3379-7561(火・木曜日の17時~20時のみ受付)、URL:http://www.seikyokyo.org/
カウンセリング レクチュア&ミニワーク疲れた心が少しラクになるコツと智恵を身につける IN 高知
2017年07月29日  カウンセリング レクチュア&ミニワーク疲れた心が少しラクになるコツと智恵を身につける IN 高知
詳細を見る詳細を見る
●日時/2017年7月29日(土)12時30分~16時30分

●会場/高知市青少年センター(アスパルこうち)4F(高知県高知市)

●参加費/5,400円

●対象/子育て中の親、対人援助者(保育・介護・看護・教員・地方議員・相談員・宗教者)、子ども(高校生以上)、他、人権・カウンセリングに関心ある方

●定員/20名(先着順)

●内容/「今の仕事が面白くない」「試験が迫っているのに、なかなか勉強ができない」「休日だというのに、声をかけて遊びに出かける友だちがいない」など、会話から対話の出会いをめざして。もう一人でもやもやしている必要はありません。

●講師/富田富士也(子ども家庭教育フォーラム代表、教育心理カウンセラー)

●申し込み・問い合わせ先/子ども家庭教育フォーラム、TEL.047-394-6000、FAX.047-394-6010





 

ようこそ、ゲスト様

PAGE TOP