救急処置「なぜ・なに」事典 基礎編1

救急処置「なぜ・なに」事典 基礎編1

救急処置「なぜ・なに」事典 基礎編1

編著:大谷尚子・中桐佐智子・岡田加奈子
ISBN: 978-4-8278-1398-2
定価: 1,760 (税込)
申し訳ございませんが、本商品は絶版となりました。
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
立ち読みをする
器具の滅菌・消毒の仕方、衛生材料の種類や使い方、様々な場面での救急処置セット、救急車の要請の仕方…、どれもこれも救急処置の基本。分かっているつもりだけれど、「なんとなく」行っているけれど、本当にこれでいいの? 他の養護教諭はどんな工夫をしているの? そんな不安を解決します。

「救急処置」の基礎に自信を持つための一冊です。

目次

1.器具の滅菌・消毒法、廃棄方法  

 1. オートクレーブって何? 煮沸消毒との違いは?器具の消毒は、鍋で煮沸するだけでもいい?  

 2. 検診器具の消毒方法。  

 3. 部分的にプラスチックの製品の滅菌方法。薬剤で消毒する方法は?  

 4. 体温計や遮眼子の消毒方法。  

 5. 刺傷で、異物を抜く時に使った針の消毒方法。  

 6. 湯たんぽや水枕などのゴム製品の保管方法。  

 7. 布団、シーツの消毒の頻度。  

 8. 器具の消毒薬について種類と使い方。  

 9. ピンセットの消毒に、消毒薬に漬けておく方法と注意点。  

 10. 傷を洗うブラシは一人一人使用後、アルコール消毒?  

 11. 摂子が1本しかありません。短時間で消毒できる方法か薬品は?  

 12. ウイルスには、どのような消毒薬が効くか。  

 13. オスバン等を希釈するのは、精製水? 水道水ではだめ? 生理食塩水で希釈する場合もあるの?  

 14. 消毒薬は一度作成したらどのくらいもつの?  

 15. 消毒薬は開封してからどの程度までなら使用可能?  

 16. とげを抜く時に使った注射針の廃棄方法。  

 17. 体温計や血圧計の水銀の処理の仕方と廃棄方法。



2.衛生材料の種類と用い方  

 18. 絆創膏やテープ、湿布を使う時、アレルギーの配慮のための注意点は何?  

 19. アルミの入ったガーゼは金属アレルギーの子どもにも使える?  

 20. 滅菌していないガーゼは傷口にあててはいけない?  

 21. 絆創膏がつきにくいからだの部位がある。工夫を教えて。  

 22. 絆創膏、包帯の種類。  

 23. 保健室の消耗品の購入先などの工夫。  

 24. 感染予防のための使い捨ての手袋はどんなものを使えばいい?また、値段は?  

 25. 滅菌済みでないガーゼや包帯などの消毒滅菌方法。



3.いろいろな場面での救急処置セット  

 26. 校内での外傷発生のために用意するべき救急セットは?  

 27. 体育祭、運動会の時の救急セットには何が必要?  

 28. プール学習時の救急セットには何が必要?  

 29. 遠足、林間学校など、校外活動の時に持っていくものは何?



4.救急車・救急隊  

 30. 救急車を利用することができる、また利用した方がよいというのはいつ?  

 31. 生命にかかわり、一刻も猶予できない場合とは、どのような状態?何に注目して観察したらいい?  

 32. 見た目は危なくなさそうでも、救急車を要請しなければいけない時は?  

 33. 「119」電話をかけるにあたって、把握し、伝えるべき情報は?  

 34. 救急車に同乗する人は、どのような人がベスト?持参すべきものは、何?  

 35. 救急隊が現場に到着した時に、最も優先して行うことは何?  

 36. 救急隊員の重症度・緊急度を判断の仕方、バイタルサインの見方は?  

 37. 救急隊員は、どのように医療機関を選択するの?かかりつけの医療機関を患者側が指定できる?  

 38. 頭部打撲や腹部打撲などで救急車を要請した方がよいというのは、どんな時?  

 39. 頭痛、腹痛、嘔吐、てんかん発作、喘息発作、アレルギー発作、熱中症の際、一刻も早くしなければならないのは、どんな時?  

 40. 創傷の時、救急車を要請する基準は?  

 41. 熱中症のような症状の時、救急車を要請する基準は?  

 42. 肘の骨折の場合は救急車で医療機関を受診した方がよいというのは本当?  

 43. 学校で先に行っていてほしい処置、行ってほしくない処置。 










ようこそ、ゲスト様

PAGE TOP