イベントカレンダー

2022年9月のイベントカレンダー
1
  • 【オンライン】全国養護教諭連絡協議会第24回研修会
2
  • 【参加募集】「児童の排便記録」参加校募集
  • 【オンライン】全国養護教諭連絡協議会第24回研修会
3
  • 【オンライン】全国養護教諭連絡協議会第24回研修会
4
  • 【オンライン】全国養護教諭連絡協議会第24回研修会
5
  • 【オンライン】全国養護教諭連絡協議会第24回研修会
6 7 8 9 10
  • 【オンライン】書類整理講座〔保健室編〕
11
  • 【東京】登進研バックアップセミナー113 不登校―何が心を突き動かす突破口になったのか?
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
  • 【オンライン】第24回ダノン健康栄養フォーラム
  • 【兵庫】第10回JKYBライフスキル教育セミナー(伊丹)
25
  • 【千葉】2022秋冬ワークショップ声なき声を聴ける 想像力&感性
  • 【千葉】2022秋冬エンカウンター 〈シリーズ〉成熟の中の危機
26 27 28 29 30

※赤字は休業日です。

【オンライン】全国養護教諭連絡協議会第24回研修会
2022年08月08日 ~ 2022年09月05日  【オンライン】全国養護教諭連絡協議会第24回研修会
詳細を見る詳細を見る
●開催方法/WEB開催(動画配信)。配信サービスを使用し、動画視聴形態で開催します。

●動画配信期間/2022年8月8日(月)~9月5日(月)*1講演120分(約60分の2分割)で、分割視聴となります。ただし、それぞれの視聴は、配信期間中1回のみとなります。

●内容/「子どもたちと生命倫理について考える―海外渡航移植と国内臓器提供―」「小児新型コロナウイルス感染症のこれまでとこれから」種市尋宙(富山大学学術研究部医学系小児科学講師)、「身近な解剖学―からだの仕組みを楽しく学ぼう―」樋口桂(文京学院大学保健医療技術学部教授)、「対応が難しい保護者への理解と対応―アンガ-マネジメントの活用―」本田恵子(早稲田大学教育学部教授)、「救急医から伝える救急処置のコツと、学校における救急対応計画(Emergency Action Plan)の策定」本間洋輔(千葉市立海浜病院救急科主任医長、NPO法人ちば救命・AED普及研究会理事長)

●参加費 5,000円/(4講演一括)

●参加申し込み/(1)期間:2022年6月22日(水)10:00~2022年7月15日(金)17:00まで(2)方法:全国養護教諭連絡協議会HP(http://www.yougo.jp、右のQRコードからもアクセスできます)内の「第24回研修会申込フォーム」からお手続きください。(3)取消について:入金後、動画配信期間内未視聴の場合でも、参加費の返金対応はいたしかねますので、必ずご視聴ください。

●その他/(1)今回の開催は、予め録画した講演等の映像を動画配信します。インターネット環境下にあるパソコン、スマートフォン、タブレット等でご視聴いただけます。(2)動画視聴時間:全480分。カテゴリー別(講演別)の分割配信となっています。動画配信期間内のご都合の良い時間に、カテゴリーごとの分割視聴ができます。ただし、それぞれのカテゴリーは1回のみの視聴となりますのでご注意ください。 

●連絡・申し込みに関する問い合わせ先/全国養護教諭連絡協議会事務局 〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-8  日本女子会館4F TEL.03-3433-5767 FAX.03-3433-5768 z-yougo@orion.ocn.ne.jp
【参加募集】「児童の排便記録」参加校募集
2022年09月02日  【参加募集】「児童の排便記録」参加校募集
詳細を見る詳細を見る
●申し込み締切:2022年9月2日(金)

●記録期間:2022年11月10日(木)~16日(水)

●対象/小学校

●詳細および申し込み方法/https://www.toilet.or.jp/activities/unchiweek_primary_schoolをご覧ください。

●趣旨/NPO法人日本トイレ研究所は、子どもたちにトイレや排泄の大切さを伝える活動に取り組んでおり、小学校での出張授業などの活動を行ってきました。2020年からは11月10日(いいトイレの日)~19日(国連・世界トイレの日)を「うんちweek」として、うんちを見ることの大切さを啓発する活動をスタートさせました。排便は体からのお便りといわれており、いいうんちは、食、睡眠、運動が上手くいっている証でもあります。子どもたちには、自分のうんちを見ることをとおして、体の状態に関心をもち、健康管理ができるようになってもらいたいと考えています。また、記録することで生活や食事に留意しようという気持ちが働き、排便状態が改善する傾向になるともいわれています。「うんちweek」に合わせた児童の排便記録にご協力のほど、よろしくお願いします。※2021年度の「児童の排便記録」参加校:小学校117校・16,655名(1~6年生)

●実施方法/参加申し込みをいただいた学校に、希望枚数の「うんちチェックシート」(記録用紙)を10月下旬ごろ郵送します。記録後は、日本トイレ研究所(下記)へご返送をお願いします。送料等、学校様の費用ご負担はありません。

●問い合わせ先/NPO法人日本トイレ研究所 〒105-0004 東京都港区新橋5-5-1 IMCビル新橋9F TEL.03-6809-1308(担当:高橋) info@toilet.or.jp
【オンライン】書類整理講座〔保健室編〕
2022年09月10日  【オンライン】書類整理講座〔保健室編〕
詳細を見る詳細を見る
日時 ①2022年8月20 日(土)14:00~17:00②2022年9月10 日(土)8:00~11:00

●開催方法/オンライン開催(Zoomを使用します)※Zoomミーティングが初めての方は個別で事前に使い方・アクセス確認をお手伝いします。お申し込み時にお知らせください。

●対象/現職の養護教諭

●受講料/18,500円(ファイリング初回キット付き、送料込み)※整理収納講座・基礎編 (7月27日)と一緒にご予約いただくと2,000円引きになります。

※FBグループを使っての1か月のアフターフォロー付き

●定員/各6名程度

●内容/年々、溜まっていく書類、どのようなに整理・収納していますか? 保健室の環境改善にも必要な書類の整理・収納の基本を知り、即実践できるファイリングシステムについて学びます。夏休み明け、年度末に備えて書類とのモヤモヤから解消されましょう。実際に、受講してくださった先生からの実践の報告も届いています。保健室環境を快適にする書類整理の基本・書類を機能的に保管する収納ポイント・書類を探さない仕組みづくり

●申し込み方法/詳細ページ(https://kurashi-kata.com/hokenshitu_seiri/)からお申し込みください。定員になり次第受付終了。事前入金のご協力をお願いしています。

●申し込み締め切り/各開催日の2週間前まで

●問い合わせ/info@ouchistyle.comまたは080-4044-3929(担当:米村)お電話は17:00以降に折り返しご連絡します。
【東京】登進研バックアップセミナー113 不登校―何が心を突き動かす突破口になったのか?
2022年09月11日  【東京】登進研バックアップセミナー113 不登校―何が心を突き動かす突破口になったのか?
詳細を見る詳細を見る
日時 2022年9月11日(日)13:00~17:00(開場12:00、終了後に個別相談あり)

会場 SYDビル2階ホール(東京都渋谷区)

●定員/83名

●参加費/1000円

●内容/【第1部】リレートーク「不登校―何が心を突き動かす突破口になったのか~子どもたちが回復に向かうプロセス、一歩を踏み出すときに必要な親のサポートなど、親と子の希望につながる6つの提言」〔講師〕齊藤真沙美(東京女子体育大学・東京女子体育短期大学准教授)・小栗貴弘(跡見学園女子大学心理学部准教授)・奥野誠一(立正大学心理学部准教授)・荒井裕司(登進研代表)【第2部】1問2答「学校をえらぶ」「学校をかえる」ときの前知識〔回答者〕齊藤真沙美/小栗貴弘/奥野誠一/荒井裕司【第3部】個別相談(心と進路の相談)※30名限定・事前のご予約が必要。

●参加申し込み/ご氏名・ご住所・電話番号をご記入のうえ、下記お問い合わせ先、またはフォーム(https://to-shin-ken-net.ssl-netowl.jp/contact/index.php)よりお申し込みください。個別相談をご希望の方は、ご氏名・ご住所・電話番号、お子さんの学年(または年齢)・性別、ご相談内容(不登校が始まった時期、現在の状況等を400字以内で) を、「個別相談希望」とご記入のうえ、9月7日(水)までに、メールまたは上記フォームにてお申し込みください。

※恐縮ですが、夏季休業中(8月11日~21日)は、お電話による申込みはお受けできません。

※みなさまに安心してご参加いただけるよう感染防止対策には万全を期しております。ホームページのセミナー113の案内の末尾に掲載した『参加者のみなさまへのお願いと新型コロナウイルス感染防止対策について』をお読みいただき、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

●問い合わせ/登校拒否の子どもたちの進路を考える研究会事務局 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-43-8 TEL.03-3370-4078 FAX.03-3370-5198 http://www.to-shin-ken.net/ info@to-shin-ken.net
【オンライン】第24回ダノン健康栄養フォーラム
2022年09月24日  【オンライン】第24回ダノン健康栄養フォーラム
詳細を見る詳細を見る
日時 2022年9月24日(土)13:00~17:00(9月24日(土)夜間~9月30日(金)見逃し配信実施予定)

会場 ライブ配信(予定) ※新型コロナウイルスの感染状況によって収録動画の配信となる可能性がございます。

●参加費/無料

●定員/事前登録にてどなたでも視聴いただけます。

●内容/基調講演「日本と世界の食料問題」上岡美保(東京農業大学副学長、国際食料情報学部国際食農科学科教授、「食と農」の博物館館長)、講演1「畜産物の栄養価とそれを支える生産システム」廣岡博之(京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻畜産資源学分野教授)、講演2「フードテックは食の未来をどう変えるのか?」石川伸一(宮城大学食産業学群教授)、パネルディスカッション「人と地球の健康を支える管理栄養士・栄養士」上岡美保・石川伸一・廣岡博之・諸岡歩(兵庫県保健医療部健康増進課)

●申し込み/https://www.danone-institute.or.jp/forum.htmlからお申し込みください。

●締め切り/2022年9月16日(金)

●問い合わせ/support@danone-institute.or.jp
【兵庫】第10回JKYBライフスキル教育セミナー(伊丹)
2022年09月24日  【兵庫】第10回JKYBライフスキル教育セミナー(伊丹)
詳細を見る詳細を見る
日時 2022年9月24日(土)9:30~16:30

会場 兵庫県伊丹市立文化会館「いたみホール」5階会議室1

●内容/リンダ・グラットンとアンドリュー・スコットは、その著「LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略」の中で、人生に満足している人に共通する際立った要素の一つは、生涯を通して深くて強力な人間関係を築いていることだと述べています。また教育の分野においては、デジタルテクノロジーを用いた教育が紙の教科書と教室の授業に取って代わったとき、教師に強く求められるのは、共感、モチベーション、励ましなどの繊細な対人関係スキルだとも述べています。本セミナーでは、豊かな人間関係を築き、幸せな人生を送るために不可欠な対人関係スキルを育てる教育の内容について学びます。

●定員/20名

●講師/川畑徹朗(神戸大学名誉教授)ほか

●参加費/一般5,000円、JKYB会員及び学生4,000円

●申し込み方法/メールのみの受付となります。下記の必要事項をご記入のうえ、申し込み先メールアドレスに送信してください。(締切:2022年9月16日(金))【申し込み先メールアドレス】jkybws-seminarkinki@memoad.jp 【件名欄】「第10回JKYBセミナー伊丹申込〈氏名〉」とご記入ください。(例)第10回JKYBセミナー伊丹申込川畑徹朗【参加申し込みメール必要事項】①氏名②ふりがな③所属(勤務先等)④職種⑤連絡先電話番号⑥連絡先メールアドレス(パソコンのアドレスのみ、携帯のアドレス不可)⑦JKYB主催のワークショップ参加経験の有無(ある、ない のいずれか)⑧会員番号(JKYB会員のみ)⑨テキスト(JKYBライフスキル教育研究会編『「きずなを強める心の能力」を育てる JKYBライフスキル教育プログラム小学校5年生用』(東山書房))の有無(ある、ない のいずれか。テキストをお持ちの方は当日ご持参、お持ちでない方は当日ご購入ください(2,200円))*⑥のアドレスにプログラム等を配信します。そのため、携帯電話のアドレスではなく、パソコンのアドレスをお知らせください。*申し受けた個人情報は本セミナー以外には使用しません。「連絡先メールアドレス」はご案内の送付のみに使用いたします。お差し支えなければご自宅のメールアドレスをお知らせください。

●問い合わせ先/JKYBライフスキル教育研究会事務局 〒664-0836 兵庫県伊丹市北本町2-55-1 クレール北本町102 川畑徹朗方 TEL./FAX.072-744-3665 jkybls@kfy.biglobe.ne.jp *電話はお問い合わせのみで受付はいたしません。
【千葉】2022秋冬ワークショップ声なき声を聴ける 想像力&感性
2022年09月25日  【千葉】2022秋冬ワークショップ声なき声を聴ける 想像力&感性
詳細を見る詳細を見る
つながりを得る「聴聞」のカウンセリング

日時 2022年9月25日・10月30日・11月13日・12月18日(すべて日)各日12:30~16:30

会場 北松戸会館(千葉県松戸市)

●対象/職場、家庭、グループの人間関係を通して「聴聞」的歩みを希望する人。人の内面を聴いて吐露できる対人援助者(福祉・心理職・宗教者等)をめざす方

●内容/〔9月25日〕知っておきたい!「聴」くうえでの基本と応用 「物語」のひとりになる絵本〔10月30日〕気後れしない、させない会話の一歩!「無常」をわきまえた気づきあい 「妄想」を素で語る絵画・音楽・読経〔11月13日〕「奇妙」という概念を自らに問う!妄想・物忘れ・緘黙との対話(たとえ話・ひゆ) 「脚色」で心の旅を描く歌舞伎・落語〔12月18日〕生まれたからには「優」しく生きる!「憂」き世を生きるカウンセリングマインド 当事者になる供述

●講師/富田富士也(子ども家庭教育フォーラム代表)

●ファシリテート/荻野ゆう子(教育心理カウンセラー)

●受講費/1回8,800円(4回通し31,680円)

●定員/10名程度

●参考テキスト/『わが子の声なき声を聴きなさい』(富田富士也著・ハート出版)

●申し込み/TELまたはFAXでお申し込みください。

●申し込み・問い合わせ/子ども家庭教育フォーラム 〒271-0064 千葉県松戸市上本郷4177-2 TEL./FAX.047-365-1222
【千葉】2022秋冬エンカウンター 〈シリーズ〉成熟の中の危機
2022年09月25日  【千葉】2022秋冬エンカウンター 〈シリーズ〉成熟の中の危機
詳細を見る詳細を見る
日時 2022年9月25日・10月30日・11月13日・12月18日(すべて日)各日9:30~11:30

会場 北松戸会館(千葉県松戸市)

●内容/〔9月25日〕「引きこもりがちな壮年期の“反乱” 『今のままで良い』と言いつつも」富田富士也(子ども家庭教育フォーラム代表)〔10月30日〕「他社への『暴力・攻撃』性を問うこと その違和感と向き合えない現代人の善悪」鈴木英俊(高校・生物科教諭、長く生徒指導に関わる)〔11月13日〕「『働くしかない人生はやめます』 50代の暮らし方、働き方、疲れ方」荻野ゆう子(教育心理カウンセラー)〔12月18日〕「『メタバース』がやってくる! 仮想空間に福祉、心理職等対人援助者はいかに臨むか」高垣泰邦(システムエンジニア、産業カウンセラー、就労準備援助者)

●受講費/1回3,300円

●定員/先着15名以内

●申し込み/TELまたはFAXでお申し込みください。

●申し込み・問い合わせ/子ども家庭教育フォーラム

ようこそ、ゲスト様

PAGE TOP