イベントカレンダー

2017年2月のイベントカレンダー
1
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
2
  • 第18回 学校現場ですぐに役立つ教員のためのメンタルヘルス研修会
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
3
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
4
  • 保健室コーチング 2日間速習コース
  • シンポジウム 第3回「学校におけるいじめ対策~思春期の様々な危険行動防止へのライフスキル教育の適用」
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
5
  • こころ臨床アドバイザー
  • 保健室コーチング 2日間速習コース
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
6
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
7
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
8
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
9
  • 筑波大学附属小学校学習公開・初等教育研修会(学校保健分科会)2017
  • 『健康教室2017年2月増刊号「健康診断のアイデア・ファイル2」』発売日
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
10
  • 「健康教室」2017年3月号発売日
  • 筑波大学附属小学校学習公開・初等教育研修会(学校保健分科会)2017
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
11
  • 保健室コーチングベーシックコース 名古屋8期
  • 東京HIVと性の教育セミナー2017 冬プログラム
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
12
  • あなたに還る家はありますか?
  • 保健室コーチングベーシックコース 名古屋8期
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
13
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
14
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
15
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
16
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
17
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
18
  • 日本健康相談活動学会 第13回学術集会
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
19
  • 日本健康相談活動学会 第13回学術集会
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
20
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
21
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
22
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
23
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
24
  • 全国養護教諭連絡協議会第22回研究協議会
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
25
  • 保健室コーチング 2日間速習コース
  • 養護教諭研究フォーラム 平成28年度第2回学習会
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
26
  • 第22回 日本学校歯科保健・教育研究会
  • 保健室コーチング 2日間速習コース
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
27
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
28
  • 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集

※赤字は休業日です。

第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
2017年01月02日 ~ 2017年03月31日  第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集
詳細を見る詳細を見る
●主催/公益財団法人理想教育財団

●応募資格/小、中、高等学校、義務教育学校および特別支援学校の教職員(平成29年3月末時)

●応募作品の条件/①教職員が編集・制作し、定期的に継続して発行された通信で、平成28年4月以降に制作発行されたもの、②新聞・雑誌・コンクール等で未発表のもの、③児童・生徒、保護者、地域社会に実際に配布したもの、④学校現場の機器を使用して複数枚制作したもの(外部に制作・印刷を委託した作品は対象外)、⑤教材プリント、および児童・生徒が主体となって制作した学校新聞、学級新聞等は対象外、⑥他の著作物の著作権を侵害しないもの

●応募部門/個人単位:①学級通信・学級だよりの部、②学年通信・学年だよりの部、③学校通信・学校だより・校長通信・校長だよりの部、④保健だより・図書館だよりなど①~③以外の通信の部、学校単位:⑤ひろば・学校賞対象の部

●応募方法/①応募票(理想教育財団ホームページからプリントできます)に必要事項を記入し、作品に添付してお送りください。②学年、学校全体で共同制作した場合は代表者が応募し、共同制作の旨を応募票にご記入ください。③作品は発行順に応募時点までを綴じた形でお送りください(一部欠けている号があっても可)。④「ひろば・学校賞対象の部」にご応募の場合は、発行している通信をまとめて、応募票は代表者が1枚作成して添付し、理想教育財団宛の「着払い」でお送りください。⑤学校単位で応募し、かつ個人作品についても応募する場合には、上記④の応募票とは別に、それぞれの作品の応募票を添付して、一緒にお送りください。

●応募期間/平成29年1月2日(月)~3月31日(金)当日消印有効

●賞/最優秀賞・理想教育財団賞1点…トロフィーと副賞(図書カード10万円分)、部門別優秀賞4点…トロフィーと副賞(図書カード3万円分)ほか。※特典として応募者全員に個別講評、「第13回プリントコミュニケーションひろば入賞作品集」、賞にもれた方にも全員図書カード500円分を差し上げます。

●発表/平成29年6月上旬、理想教育財団ホームページ、季刊理想、日本教育新聞紙上にて発表します。

●問い合わせ先・作品送付先/公益財団法人理想教育財団 第13回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集係、〒105-0004 東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館、TEL.03-3575-4313、FAX.03-3575-4315、URL:http://www.riso-ef.or.jp/
第18回 学校現場ですぐに役立つ教員のためのメンタルヘルス研修会
2017年02月02日  第18回 学校現場ですぐに役立つ教員のためのメンタルヘルス研修会
詳細を見る詳細を見る
事例解説会&講義

●講師/肥田裕久(ひだクリニック院長)

●日時/2017年2月2日(木)18時30分~20時30分

●会場/パレット柏・ミーティングルームABC(千葉県柏市、常磐線「柏駅」下車徒歩3分)

●参加費/一般:2,000円、学生:1,000円

●対象/養護教諭、教諭等、子どもの心の健康問題に関わる方

●定員/先着60名

●申し込み方法/メールでお願いします。タイトルを「2月2日事例解説会」とし、お名前・学校名・連絡先をご明記の上、「gakkou_hoken@yahoo.co.jp」まで送信してください。※現在、事例を募集しています。解説をしていただきたい方は、学校種・学年・男女・テーマ(例:不登校)・状況・聞きたいこと・困っていることなどを上記のアドレスにてお知らせください。全部の事例を取り上げるということではありません。※複数の研修会に一度に申し込む場合には、各研修会ごとに分けてお申し込みいただけると大変助かります。なお、資料のお取り置きはしておりません。

●問い合わせ先/1)林三千恵(千葉県立犢橋高等学校養護教諭):TEL.043-257-8511、2)宇田川和子(千葉県立柏高等学校養護教諭):TEL.04-7131-0013

 
保健室コーチング 2日間速習コース
2017年02月04日 ~ 2017年02月05日  保健室コーチング 2日間速習コース
詳細を見る詳細を見る
●①熊本会場/2017年2月4日(土)・5日(日)10時~17時、熊本市内調整中(決定次第HPでお知らせします)、②大阪会場/2017年2月25日(土)・26日(日)10時~17時、エル・おおさか(大阪府立労働センター)(大阪市中央区)

●受講料/1日目のみ:12,960円(全国保健室コーチング連絡協議会会員:10,800円)、2日間:24,840円(全国保健室コーチング連絡協議会会員:21,600円)※キャンセル料/講座3日前~当日:受講料の100%、それ以前のキャンセル:受講料の10%

●講師/毛利恭枝(保健室コーチングトレーナーアソシエイト、一般社団法人全国保健室コーチング連絡協議会理事)

●申し込み・問い合わせ先/ハートマッスルトレーニングジムのホームページ(http://heart-muscle.com/)、またはTEL.&FAX.0568-70-0641

 
シンポジウム 第3回「学校におけるいじめ対策~思春期の様々な危険行動防止へのライフスキル教育の適用」
2017年02月04日  シンポジウム 第3回「学校におけるいじめ対策~思春期の様々な危険行動防止へのライフスキル教育の適用」
詳細を見る詳細を見る
●主催/JKYBライフスキル教育研究会(代表:川畑徹朗(神戸大学大学院教授))

●共催/兵庫県伊丹市教育委員会

●後援/兵庫県姫路市教育委員会

●日時/2017年2月4日(土)14時~17時30分(開場13時30分)

●会場/いたみホール6階中ホール(JR宝塚線・阪急伊丹線「伊丹駅」から徒歩10分)

●参加費/無料 ※情報交換会:白雪ブルワリービレッジ「長寿蔵」にて6時より。参加される方は会費5,000円を当日お支払いください。

●申し込み方法/メールによる事前予約(先着100人)です。資料準備の都合上、必ず事前予約をお願いいたします。【申込先メールアドレス】jkybijimezero@yahoo.co.jp、【件名の欄】「いじめ防止シンポジウム申込〈氏名〉」とご記入ください。(例)「いじめ防止シンポジウム川畑徹朗」、【参加申込メール必要事項】①氏名、②ふりがな、③所属(勤務先等)、④職種、⑤連絡先電話番号、⑥連絡先メールアドレス(パソコンのメールアドレスのみ、携帯のメールアドレス不可)、⑦懇親会への参加・不参加(会費5,000円は当日に受付でお支払いください)※⑥のアドレスにプログラム等を配信します。そのため、携帯電話のメールアドレスではなく、パソコンのメールアドレスをお知らせください。※申し受けた個人情報は本シンポジウム以外には使用しません。「連絡先メールアドレス」はご案内の送付のみに使用いたします。お差し支えなければご自宅のメールアドレスをお知らせください。

●内容/1.「小学校におけるいじめ防止教育の実践」吉田聡(大津市立膳所小学校校長)、2.「中学校におけるいじめ防止教育の実践」山下雅道(姫路市立東光中学校教頭)、3.「韓国と日本の青少年の危険行動の比較」宋昇勲(神戸大学研究員)、4.「健康な身体イメージの形成とライフスキル教育」早見直美(大阪市立大学助教)、5.「ライフスキル教育の過去、現在、そして未来」川畑徹朗

●問い合わせ先/神戸大学人間発達環境学研究科・川畑研究室 〒657-8501 兵庫県神戸市灘区鶴甲3-11、TEL.&FAX.:078-803-7739(電話はお問い合わせのみで受付はいたしません)

 
こころ臨床アドバイザー
2017年02月05日  こころ臨床アドバイザー
詳細を見る詳細を見る
成人・成長・成熟に悩む人との“対話他人事にできない自分の課題を他人事にして発表する当事者研究会

●①2017年1月8日(日)/「成人の『自立』を援助する児童精神科医の葛藤」井上勝夫(北里大学病院精神神経科外来主任、精神科専門・指導医)、〈当事者研究〉「不登校から考え続けた成人の自立」草野美沙(書店スタッフ)・「学歴がなければ野垂れ死にするのか」大塚裕子(高校教諭)、②2月5日(日)/「急性期・精神病院での医師と患者・家族の関係」中島直(多摩あおば病院副院長、精神鑑定医、日本精神神経学会法委員会委員)、〈当事者研究〉「突然うつと見立てられたことでの戸惑い」平嶋髙明(詩人)・「娘の生死から医療従事者に葛藤した父親」大西正和(自分探しの年金生活者)、③4月2日(日)/「子どもが教えてくれた臨床教育の実践」広木克行(神戸大学名誉教授、登校拒否親の会相談員)、〈当事者研究〉「親子の心の葛藤に教員としてできること、できないこと」鈴木英俊(高校教諭)・「今、療育と関わって」直江陽子(療育センタースタッフ・母親)

●時間/各日10時~17時

●会場/子ども家庭教育フォーラム(千葉県松戸市、新京成「八柱駅」、JR「新八柱駅」下車徒歩5分)

●受講費/全3回通し:25,920円(各回9,720円)※「還る家」通信未読者は別途通信代1,000円が必要。

●定員/15名(先着)

●申し込み・問い合わせ先/子ども家庭教育フォーラム、TEL.047-394-6000、FAX.047-394-6010

 
筑波大学附属小学校学習公開・初等教育研修会(学校保健分科会)2017
2017年02月09日 ~ 2017年02月10日  筑波大学附属小学校学習公開・初等教育研修会(学校保健分科会)2017
詳細を見る詳細を見る
●日時/2017年2月9日(木)・10日(金)8時~16時 ※学校保健分科会は9日(木)の11時からです。

●場所/筑波大学附属小学校(東京都文京区・地下鉄丸ノ内線「茗荷谷駅」から徒歩8分)

●参加費/4,000円(研究紀要代を含)※昼食をご希望の方は、当日朝、会場入口で食券をお求めください。

●申し込み方法/当日受付のみ(予約申し込み等はありません)。

●内容(学校保健分科会:9日)/公開授業(11時~11時40分):小学校6年生保健指導「インターネットの使いすぎに気をつけよう」齋藤久美(筑波大学附属小学校養護教諭)、研究協議(13時~16時)テーマ「インターネットに関連した心身の健康問題と保健教育」講師:戸部秀之(埼玉大学教育学部教授)、発表者:青木美子(加須市立加須平成中学校養護教諭)、齋藤久美 ※急速に発展・普及しているインターネットは、子どもたちの生活やコミュニケーションに様々な影響を与えています。特にインターネット依存の問題は心身の健康に与える影響が大きく、社会的に大きな問題となっています。小中学生対象の公開授業や実践発表をもとに、ご参会の皆様よりご意見をいただきたいと思います。また講師の戸部先生からは、専門的なお立場からご指導いただく予定です。※個人情報保護法により録音・録画はできません。

●備考/インフルエンザ等への対応のため、研修会の内容が変更になる場合があります。詳細は学校のホームページでお知らせしますので、随時ご確認ください。

●問い合わせ先/ファックス情報サービス:(社)初等教育研究会、FAX.03-3946-2068 ※FAX番号をダイヤルし、アナウンスに従って番号を押してください。/齋藤久美(筑波大学附属小学校)、TEL.&FAX.03-3946-1954(直通) ※過去の分科会の内容についてはホームページをご覧ください。URL:http://thope.web.fc2.com/

 
『健康教室2017年2月増刊号「健康診断のアイデア・ファイル2」』発売日
2017年02月09日  『健康教室2017年2月増刊号「健康診断のアイデア・ファイル2」』発売日
「健康教室」2017年3月号発売日
2017年02月10日  「健康教室」2017年3月号発売日
保健室コーチングベーシックコース 名古屋8期
2017年02月11日 ~ 2017年02月12日  保健室コーチングベーシックコース 名古屋8期
詳細を見る詳細を見る
●期日/2017年1月14日(土)・15日(日)・2月11日(土祝)・12日(日)・3月4日(土)・5日(日)(全6回)10時~18時

●会場/愛知県名古屋市内(調整中)

●受講料/153,360円(早期割引あります。詳細は下記HPで)

●講師/桑原規歌

●申し込み・問い合わせ先/ハートマッスルトレーニングジムのホームページ(http://heart-muscle.com/)、またはTEL.&FAX.0568-70-0641
東京HIVと性の教育セミナー2017 冬プログラム
2017年02月11日  東京HIVと性の教育セミナー2017 冬プログラム
詳細を見る詳細を見る
トランスな私たちと性の健康~ゲイ? レズビアン? ヘテロ? それとも?~

●主催/特定非営利活動法人ぷれいす東京

●協賛/日本性教育協会

●日時/2017年2月11日(土祝)13時~17時30分

●会場/日本性教育協会セミナールーム(東京都文京区)

●参加費(資料代含)/1,000円

●定員/30名(定員になり次第締切)

●申し込み方法/電子メールで、件名に「2/11セミナー参加希望」とし、参加者名をご明記の上、お申し込みください。【申込先メールアドレス】office@ptokyo.org ※性教育に携わっている方、関心のある方などの参加をおまちします。

●内容/渋谷区同性パートナーシップ条例から1年、LGBTという言葉はふつうに使われるようになりましたが、LGBTのなかのトランスジェンダーの性の健康についてはほとんど語られません。LGBTという縦割りのくくりではおさまらない人たちもいるし、少数派になるほど健康リスクにさらされたりします。そんな埋もれたテーマを二人のトランスジェンダーのゲストとほりおこし、多様さの幅を広げます。1万人が回答したゲイ男性を対象にした出会い系アプリ上の最新調査(トランスジェンダーも回答には含まれる)の中間報告を共有しながら、学校や地域でなにができるか考えてみませんか? ゲストスピーカーのお話:浅沼智也(FTMナースコーチ)・レディーX(MTF HIV+)、「『なぜなにアンケートLOVE&SEX調査』中間報告;厚生労働科学エイズ対策研究事業研究班・平成28年度調査」報告者:生島嗣(ぷれいす東京代表)

●問い合わせ先/特定非営利活動法人ぷれいす東京・事務局、TEL.03-3361-8964(月~土、12~19時 ※祝祭日を除く)、FAX. 03-3361-8835、e-mail:office@ptokyo.org、URL: http://www.ptokyo.org/

 
あなたに還る家はありますか?
2017年02月12日  あなたに還る家はありますか?
詳細を見る詳細を見る
不登校・引きこもり・パーソナリティー(発達)障がいの子どもたちと向き合いつつ

●主催/NPO法人レッツ・トライ・アゲイン

●日時/2017年2月12日(日)14時15分~16時(開場13時45分)

●会場/ビエント高崎602号室(群馬県高崎市)

●参加費/500円(税込)※参加費の一部は震災支援金として寄付。参加者には粗品贈呈。

●内容/特別講演、講師:富田富士也(子ども家庭教育フォーラム代表)

●申し込み・問い合わせ先/NPO法人レッツ・トライ・アゲイン事務局、TEL.0120-035-312、URL:http://lets-tryagain.com/

 
日本健康相談活動学会 第13回学術集会
2017年02月18日 ~ 2017年02月19日  日本健康相談活動学会 第13回学術集会
詳細を見る詳細を見る
健康相談・健康相談活動における養護診断(学)の探究―養護教諭が行うアセスメントの未来図を描く―



●学会長/遠藤伸子(女子栄養大学保健養護学研究室)

●期日/2017年2月18日(土)・19日(日)(2日間)

●会場/女子栄養大学・坂戸キャンパス(埼玉県坂戸市、東武東上線「若葉駅(東口)」下車)

●参加費/〈事前申し込み〉会員:5,000円、非会員:6,000円、学生:2,000円(大学院生を除く)、懇親会費:5,000円(学生も同額)、2日目昼食代:1,000円(事前申し込み者のみ)、〈当日申し込み〉会員:6,000円、非会員:7,000円、学生:2,000円(大学院生を除く)、懇親会費:5,000円(学生も同額)、〈抄録のみ〉1部:1,000円(送料別)

●申し込み方法/ホームページ「http://www.eiyo.ac.jp/13jahca/index.html」にて事前申込を受け付ける予定です。詳細はホームページをご覧ください。

●内容(予定)/〈1日目〉学会長基調講演「健康相談・健康相談活動における養護診断(学)の探究―養護教諭が行うアセスメントの未来図を描く―」遠藤伸子(日本健康相談活動学会第13回学術集会学会長)、特別講演「日本の災害医療の現状と展望―その時学校は、養護教諭に期待すること―(仮題)」二宮宣文(前日本医科大学多摩永山病院救命救急センター長・医療法人鉄蕉会亀田総合病院救命救急科部長・医療法人塩田記念病院救急科部長)、リレーシンポジウム【シンポジウムⅠ】「養護診断の課題と展望―養護教諭のアセスメント能力の評価と向上を図る―」コーディネーター:竹鼻ゆかり(東京学芸大学)、シンポジスト「養護教諭のためのトリアージ研修を企画運営して」鈴木健介(日本体育大学)・「養護教諭のためのフィジカルアセスメント研修を企画運営して」宇田川和子(千葉県立柏高等学校養護教諭)・「養護教諭のフィジカルアセスメント能力向上のための学習会を開発して」千葉芳子(千葉県四街道市立四街道北中学校)、【シンポジウムⅡ】「根拠ある対応が子供を変える―ヘルスアセスメントに裏付けられた健康相談活動の実践―(仮題)」コーディネーター:大沼久美子(女子栄養大学)、シンポジスト「学力向上を支えた健康相談活動とその評価」平川俊功(東京家政大学)・「子供の良さや可能性を引き出し、伸ばす健康相談活動」嶋津貴子(熊本県養護教諭)、懇親会、〈2日目〉一般演題、ポスター発表、助成金研究発表、総会、教育講演1「戦後最大の教育改革に養護教諭はどう向き合うか(仮題)」三木とみ子(日本健康相談活動学会理事長、女子栄養大学名誉教授)、教育講演2「養護教諭の実践に役立つエビデンスの評価と創り方(仮題)」朝倉隆司(東京学芸大学)、ワークショップⅠ「養護教諭と精神科医のコラボレーション―何が変わるのか―」渡辺俊之・岩崎和子(前橋市立天川小学校)、ワークショップⅡ「生と性の教育を取り組むための学校と医療の連携ワーク」高橋幸子(埼玉医科大学)、ワークショップⅢ「緊急時の対応シミュレーションを体験しよう!」鈴木健介(日本体育大学)・遠藤伸子(女子栄養大学)、ワークショップⅣ(養護教諭志望の学生交流【学生限定】)「子供同士・学生同士の支え合い活動に大切なこと―ピアサポート―」大島紀人(東京大学学生相談ネットワーク本部)・東京大学ピアサポーターの皆さん、ワークショップⅤ(学術研究委員会企画)「助成金研究に応募しませんか?―研究の進め方―」本学会学術研究委員

●問い合わせ先/第13回学術集会事務局・女子栄養大学保健養護学研究室、〒350-0214 埼玉県坂戸市千代田3-9-21、e-mail:Jahca13@gmail.com、URL:http://www.eiyo.ac.jp/13jahca/index.html

 
全国養護教諭連絡協議会第22回研究協議会
2017年02月24日  全国養護教諭連絡協議会第22回研究協議会
詳細を見る詳細を見る
時代の変化に対応した養護教諭の役割を追究する―子供たちの未来を支える健康診断の在り方とは―

●主催/全国養護教諭連絡協議会

●共催/(公財)日本学校保健会

●後援(予定)/文部科学省、(公社)日本医師会、(一社)日本学校歯科医会、(公社)日本薬剤師会ほか

●日時/2017年2月24日(金)10時より(受付9時30分~)

●会場/メルパルクホール(東京都港区、TEL.03-3459-5501)

●参加費/5,000円 ※領収書は研究協議会誌に添付しています。

●参加者/(1)幼稚園・小学校・中学校・高等学校・義務教育学校・中等教育学校・特別支援学校等の養護教諭、(2)都道府県・政令指定都市教育委員会関係者、(3)その他の学校関係者

●申し込み方法/①開催要項・参加申し込み用紙は、本会ホームページ「http//www.yougo.jp」からダウンロードできます。②参加申し込みについては、本会ホームページ、またはファックスでお願いします。③申し込み後の取り消しについては、参加費の返金はできません。後日、研究協議会誌を送付いたしますので、予めご了承ください。参加申し込み期間:2016年12月12日(月)~2017年1月25日(水)

●内容/(1)特別講演「今を生きる―心と技で命をつなぐために―」天野篤夫(順天堂大学医学部附属順天堂医院医院長・心臓血管外科教授)、(2)基調講演「健康教育の推進と養護教諭の役割―子供の現代的な健康課題の解決に向けて―(仮題)」岩崎信子(文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課健康教育調査官)、(3)フォーラム「子供たちの未来を支える健康診断を目指して」コーディネーター:衞藤隆(東京大学名誉教授)、シンポジスト:井上優子(愛知県安城市立安城北部小学校養護教諭)、山田智世(富山県滑川市立滑川中学校養護教諭)、渡部るみ子(栃木県立馬頭高等学校養護教諭)、木村真規子(広島市立広島特別支援学校養護教諭)

●参加の申し込み・連絡・問い合わせ先/東武トップツアーズ(株)大阪教育旅行支店(担当者:吉田・今井・柴田) 〒530-0004 大阪府大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル7階、TEL.06-4799-0150、FAX.06-4799-0160

●問い合わせ先/全国養護教諭連絡協議会 〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-8 日本女子会館5階、TEL.03-3433-5767、FAX.03-3433-5768、e-mail:z-yougo@orion.ocn.ne.jp、URL:http//www.yougo.jp

 
保健室コーチング 2日間速習コース
2017年02月25日 ~ 2017年02月26日  保健室コーチング 2日間速習コース
詳細を見る詳細を見る

●①熊本会場/2017年2月4日(土)・5日(日)10時~17時、熊本市内調整中(決定次第HPでお知らせします)、②大阪会場/2017年2月25日(土)・26日(日)10時~17時、エル・おおさか(大阪府立労働センター)(大阪市中央区)

●受講料/1日目のみ:12,960円(全国保健室コーチング連絡協議会会員:10,800円)、2日間:24,840円(全国保健室コーチング連絡協議会会員:21,600円)※キャンセル料/講座3日前~当日:受講料の100%、それ以前のキャンセル:受講料の10%

●講師/毛利恭枝(保健室コーチングトレーナーアソシエイト、一般社団法人全国保健室コーチング連絡協議会理事)

●申し込み・問い合わせ先/ハートマッスルトレーニングジムのホームページ(http://heart-muscle.com/)、またはTEL.&FAX.0568-70-0641



 

養護教諭研究フォーラム 平成28年度第2回学習会
2017年02月25日  養護教諭研究フォーラム 平成28年度第2回学習会
詳細を見る詳細を見る
●日時/2017年2月25日(土)10時~12時

●場所/クレオ大阪中央・3階・研修室2(大阪市天王寺区、地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘駅」①出口より3分)

●会費/500円

●定員/42名

●申し込み方法/電子メールで、お名前・所属名・連絡先電話番号をご記入の上、「ohige_keiko@yahoo.co.jp」または「piky-1@k.vodafone.ne.jp」へお申し込みください。

●内容/「子どもの理解と対応~初めは誰もが赤ちゃんだった~」竹下三隆(スクールカウンセラー、元奈良少年刑務所教育官)

●問い合わせ先/上記、メールアドレスへお問い合わせください。

 
第22回 日本学校歯科保健・教育研究会
2017年02月26日  第22回 日本学校歯科保健・教育研究会
詳細を見る詳細を見る
「子どもの豊かな学びを生み出す歯科保健教育」~わくわく・やってみたくなる 歯と口の健康づくり~

●後援/(一社)日本学校歯科医会、(公社)東京都歯科衛生士会、(一社)東京都学校歯科医会、(一社)千葉県歯科医師会、東京都品川学校歯科医会、東京都荏原学校歯科医会

●大会実行委員長/足助麻理(東京都品川区立第四日野小学校主幹養護教諭)

●日時/2017年2月26日(日)13時~17時(受付12時30分)

●会場/東京都品川区立日野学園・ランチルームおよび教室(東京都品川区、JR山手線・東急池上線・都営浅草線「五反田駅」下車徒歩8分、JR山手線・りんかい線「大崎駅」下車徒歩8分)

●会費/一般:1,000円、学生:無料 ※事前申し込みの必要はありません。

●内容/大会長講演「教育課程に位置づけて行っている歯と口の健康づくり」足助麻理、模擬授業「未来につなげよう!かむことの力」大沢卓美(東京都中央区立久松小学校教諭)・福田雅臣(日本歯科大学教授)・足助麻理、歯と口のスタンプラリー「歯っぴいGO」歯科保健活動における教材・学習材の体験、フロアーディスカッション

●問い合わせ先/事務局(明海大学歯学部社会健康科学講座内)TEL.049-279-2786、FAX.049-286-2343、URL:http://www.dent.meikai.ac.jp/~jasdhe ※入会者募集…入会金:1,000円・年会費:3,000円



 

ようこそ、ゲスト様

PAGE TOP