実践・歯と口の健康教育

実践・歯と口の健康教育

生きるちから ライフスキルを育む

実践・歯と口の健康教育

学習材と授業のすすめ方

監修:川畑徹朗
財団法人ライオン歯科衛生研究所 編
ISBN: 4-8278-1348-5
定価: 2,640 (税込)
数量:
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
立ち読みをする
世界標準版の健康教育方式、「ライフスキル教育」の「歯科保健指導の日本版」を開発。

内容の質、量、テーマ設定等の緻密さ、歯科保健指導で先頭を走る「ライオン歯科研究所」と「JKYB」の共同作だからできた内容。 ライフスキル教育の基本構成・具体的内容・進め方等々の「なぜ」「なに」。

講習用に視覚化してレイアウトしました。(パワーポイント)だから見やすい、わかりやすい。

コピーすれば会議資料として使えます。

目次

第1章 ライフスキル教育と健康教育  

 1.ライフスキルとは  

 2.ライフスキルの具体的な能力(5つのライフスキル)  

 3.5つのライフスキルの関係  

 4.中央教育審議会の「生きる力」とライフスキルの関係  

 5.ライフスキル教育の進め方 〜参加型学習のメリット〜  

 6.ライフスキル教育における主な指導法1 「ブレインストーミングの留意点」  

 7.ライフスキル教育における主な指導法2 「ブレインストーミングの進め方」  

 8.ライフスキル教育における主な指導法3 「ロールプレイングとは」  

 9.ライフスキル教育における主な指導法4 「ロールプレイングの進め方」



第2章 歯と口の健康教育の変遷とライフスキル教育  

 1.学校歯科保健を取り巻く環境の変化  

 2.学校歯科保健の課題  

 3.これからの歯と口の健康教育とライフスキル教育の接点  

 4.KYBプログラムの歯科保健と日本版プログラムの特徴  

 5.「歯と口の健康行動」に関わる4つの項目  

 6.歯と口の健康教育における重要なライフスキル、「意思決定スキル」のプロセス  

 7.歯と口の健康教育における重要なライフスキル、「目標設定スキル」のプロセス  

 8.ライフスキル教育と歯と口の健康教育の特徴1 「子どもや家族にとって共通の題材である」  

 9.ライフスキル教育と歯と口の健康教育の特徴2 「自分の目で観察しやすい教材である」  

 10.ライフスキル教育と歯と口の健康教育の特徴3 「思考力・判断力の形成に役立つ」  

 11.ライフスキル教育と歯と口の健康教育の特徴4 「問題解決方法を考え判断しやすい」  

 12.ライフスキル教育と歯と口の健康教育の特徴5 「自らの実践や努力で改善できる」  

 13.ライフスキル教育と歯と口の健康教育の特徴6 「実行しやすく評価しやすい」  

 14.ライフスキル教育と歯と口の健康教育の特徴7 「生涯の健康づくりのスタートとなる」  

 15.ライフスキル教育と歯と口の健康教育の特徴8 「豊かな感性を培うことができる」  

 16.ライフスキル教育と歯と口の健康教育の特徴9 「全身の健康を考える切り口となる」



第3章 ライフスキル形成に結びつく「歯と口の健康教育」の進め方  

 1.ライフスキル形成に結びつけるための留意点  

 2.ライフスキル形成を目指して  

 3.ライフスキル形成を目指して  

 4.ライフスキル形成を目指して  

 5.ライフスキル形成を目指して  

 6.意思決定スキルと歯磨き習慣  

 7.意思決定スキルと歯磨き習慣  

 8.意思決定スキルと歯磨き習慣  

 9.意思決定スキルと歯磨き習慣  

 10.意思決定スキルを適応した学習を行う意義を理解させるために  

 11.意思決定スキルを適応した学習を成功させるために  

 12.意思決定スキルを適応した学習を成功させるために  

 13.意思決定スキルを適応した学習を成功させるために  

 14.意思決定スキルと目標設定スキルの違い  

 15.目標設定スキルのプロセスと目標設定のための4つの基準



第4章 実践編

[小学校]  

 1.1年生「わたしの口の中」〜乳歯から永久歯への生え変わり〜(セルフエスティーム、意思決定スキル)  

 2.1年生「ぼくら かみかみマン」(意思決定スキル)  

 3.2年生「歯医者さんへ行こう」(ストレス対処スキル)  

 4.3年生「口の中の変化」-つぎつぎ生える大人の歯-(セルフエスティーム、目標決定スキル)  

 5.3年生「虫歯にならないために!」(ブレインストーミング、ロールプレイング、意思決定スキル)  

 6.4年生「歯みがきロールプレイング これだ! 私のみがき方」(ロールプレイング、意思決定スキル)  

 7.4年生「さよならむし歯」宣言(ブレインストーミング、意思決定スキル)  

 8.5年生「あなたの歯ぐきは大丈夫?」(ブレインストーミング、目標設定スキル)  

 9.5年生「食べ方を変えよう!」(ブレインストーミング、目標設定スキル、意思決定スキル)  

 10.6年生「コマーシャルを作ろう」(ブレインストーミング、意思決定スキル)  

 11.6年生「みがき残しとさよなら」(意思決定スキル)  

 12.全学年ピカピカウィーク「きれいにみがこう!」(ブレインストーミング、目標設定スキルと評価)  

 コラム 養護教諭が「ライフスキル教育」行うために  

 13.集会活動「めざそう!8020!もしも歯がしゃべれたら」(セルフエスティーム、ブレインストーミング)

[中学校]  

 14.1年生「早食いは肥満のもと」(ブレインストーミング、意思決定スキル)  

 15.1年生「傷害の防止〜歯のけがの予防〜」(ロールプレイング、ストレス対処スキル)  

 16.全学年「健康な歯肉を維持するための自己管理能力を育てるために〜歯・口腔の健康診断と生徒保健委員会の活動を中心に〜」(目標設定スキル)



第5章 ライフスキルを育む歯と口の健康教育の評価  

 1.「調査対象」  

 2.「調査対象」セルフエスティームRosenbergの尺度  

 3.「調査対象」セルフエスティームRopeらの尺度  

 4.「結果」歯磨き回数とセルフエスティームの比較  

 5.「結果」DMFTとセルフエスティームの比較  

 6.「早食いと肥満の関係」 [おわりに]










ようこそ、ゲスト様

PAGE TOP