心に響く保健指導を創る 心を動かす保健指導の新しいページ

健康教室1999年7月増刊号

心に響く保健指導を創る 心を動かす保健指導の新しいページ

【第50巻 第9号(通巻726号)】


住田実 編
定価: 859円 (税込)
数量:

目次

総説 心に響く保健指導を創る
-保健指導で出会った子どもたちの“心の軌跡”を追って-    住田 実

第1章 ・誌上実践研究会・ 子どもの心に響き地域に広がる生涯健康教育の展開 ~『ほねほね銀行・こつこつ貯金』の実践に学ぶ~
実践発表(1)『ほねほね銀行・こつこつ貯金<その1>』(小規模校)-実践の原点
実践発表(2)『ほねほね銀行・こつこつ貯金<その2>』(大規模校での展開)
実践発表(3)『ほねほね銀行・こつこつ貯金通帳』の実践を「追試」して-各地に広がる『ほねほね銀行』支店の開店!
学校保健から地域の健康教育への発信と交流-家族・地域住民そろって『こつこつ貯金』
  山本 尚子・稲垣 厚子・福永 有子・永井 成美・住田 実  

第2章 ・実践レポート・ 子どもの心に響く保健指導をめざして
 ・≪食べ物の旅≫へ出発進行! ~パソコンを使った指導の取り組みから~    檜垣 志保
 ・保健だよりからブタの内臓探険まで ~教科と関連した楽しい保健指導をめざして~   渡辺 文香
 ・大変だけど楽しい保健委員会活動   宮田ひさか
 ・歯のクイズ・オリエンテーリング   小熊智恵子
 ・I am OK You are OK ~担任がクラスで行ったエゴグラム~   河野 幸子

 第3章 ・文献紹介・ 私の心に残った「実践レポート」
 ・うんこはおなかからのラブレター   田村 雅代
 ・ピカピカになったのは養護教諭の取り組みの姿勢    中川 勝子
   ~「トイレピカピカキャンペーンへの取り組み」を読んで~
 ・アルコール予防教育ABC -KYBの手法を取り入れて-   加藤 真弓
 ・養護教諭として事例から学ぶということ   柴崎卓巳子
 

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

商品点数:0点
合計金額:0円(税抜)
カートを見る

イベントカレンダー詳細

12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
111213141516
17181920212223
24
252627282930
31

※赤字は休業日です