ようこそ、ゲスト様
ポスター/まちがいさがし・ほけんだより
ミニ特集
夏を乗り切る! 紫外線対策&暑さ対策の紹介
CASE1 熱中症指数で熱中症を予防!~冷やす! 水分塩分補給! で夏を乗り切る~ ●内田都恵
CASE2 自己管理を支える保健室経営を目指して~運用しながら日々改訂!~ ●塩野雛
CASE3 見て・感じて・動く! “暑さのサイン”に気づく力を育てる ●渡辺逸未
CASE4 子どもたちの自己調整力を育むために ●石井真奈
CASE5 “今何が必要か?” 自分で考えて自分で実行することができる 暑さに負けない熱い女子高生になる! ●眞船貴子
特集
養護教諭が行う性教育 指導案と指導の流れ
安心して学べるからだの授業~絵本でひらく性教育のとびら~●篠原美香
ICT教材と具体物の教材、それぞれの良さを活かした性に関する指導~子どもたちが主体的に学ぶ手立てとして~ ●山部真理
パートナーとのいい人間関係の築き方 ●吉田聡
特別支援学校小学部の初経指導「すてきなおとなになるために」 ●高津仁美
[連載・記事]
新・みんなの保健室 197 群馬県富岡市立富岡中学校 ●竹田啓子
学校リスクを見える化する ●内田良
第77回 給食指導中の休憩
養護教諭 今月のおしごと質問箱
# 新人養護教諭 # 養護教諭になりたい ●鈴木裕子
第53回 8月のおしごと
みんなでつながる、つなげる! きしもと先生の授業ちょこワザレポート ●岸本優子
第5回 チャイム着席チャイムスタート!
遺伝性疾患を有する子どもの理解と支援 ●大橋博文
第5回 疾患を知ること:本人そしてきょうだいの思い
応急処置アップデート THE MOVIE Ⅱ ●岡田拓也、玉川進
第5回 頭部外傷
学校現場のメンタルヘルス PART 2
上手な関係づくりのためのヒント ●土井一博
第89回 人に合わせられないのは気持ちを察することが苦手だから
感染症ノート ●岡田晴恵
♯17 ヤマカガシ
職務を効率化しよう! 養護教諭のためのChatGPT活用術 ●増渕優花
第14回 保健劇の台本作り
ダイビーノンカフェ ●あっきー
89_性別移行って? 戸籍編 その6
ビジュアル解剖学 カラダのしくみ ●樋口桂
第161回 中耳② 中耳の区分と耳管のはたらき
業務改善tips ●にこ
17 私学には私学の悩みが…
〈今月の掲示板〉カンタン! 作れる! 編集部の掲示物 ●『健康教室』編集部
第29回 ナツバッテは誰?
養護教諭Life~私の一日~ vol.89 ●浅野愛
パワーポイントで保健教育! ●『健康教室』編集部
夏休みのすごし方 おすすめプラン
[私の実践・事例ファイル]
File322 小学校の実践 ●佐々木千絵
小学校の特別支援における養護教諭によるアウトリーチ
~養護教諭から聞き取ったエピソードからの学び~
File323 中学校・高等学校の実践 ●久留沙織
学校健康診断問診票のオンライン化
File324 中学校の実践 ●笠原理恵子
とある私立学校の 心の教育
~「命の源=心を育てる」 教育相談部だより編~
[Information PLAZA]
性虐待・性暴力を受けた子どもへの対応 ●山田不二子
「体育座り」のからだへの影響は? ●押木利英子
保健室のエルダさん ●小森羊仔
episode5 雷に注意!
BOOK REVIEW
[今月のほけんだより素材集]
ほけんだより素材集(幼稚園・小学校用)
ほけんだより素材集(中学校・高等学校用)
ほけんだより素材集(小学校・中学校・高等学校用)
まちがいさがし(小学校/中学校・高等学校用)
きしもと先生のほけんだより素材集
コマザキ先生のほけんだより素材集
保健のコラム(小学校/中学校・高等学校用)
ほけんだより実践例
今だから言える 保健室での失敗体験
談話室
直球曲球
(教材データのダウンロード実施期間は2025年7月10日から2026年9月10日までとなります。期間外でのダウンロードをご希望の場合は、弊社ホームページお問合せページよりご連絡をお願いいたします。お問合せページはこちら)