健康教室 2025年11月号

健康教室 2025年11月号

[第76巻第14号 通巻1146号]

健康教室 2025年11月号

ISBN: 4910-03331-1157-00991
定価: 1,090 (税込)
数量:
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

(教材データのダウンロード実施期間は2025年10月10日から2026年12月10日までとなります。期間外でのダウンロードをご希望の場合は、弊社ホームページお問合せページよりご連絡をお願いいたします。お問合せページはこちら)

目次

ポスター/まちがいさがし・ほけんだより

 

ミニ特集

10代からはじめよう! お口の健康習慣 人生100年時代のオーラルケア

 

特集

教えて! 現場の工夫 職務のちょこっとアイデア

Case01 だれもがすぐに処理できるように 足助麻理

Case02 小さな工夫で大きな安心 保健室の整理収納術 土井恵理子

Case03 まずはクラスで!! 視力検査スムーズ作戦~視力検査キットを使用して~ 西本真希子

Case04 救急処置における「ホンマでっか?」なひと工夫を一部ご紹介! 長野雄樹

Case05 デジタル機器を味方に! 保健室業務の効率化 三浦亜有子

Case06 「見せる」から「伝わる」へ デジタルで実現する検診案内のアップデート 金久保彩乃

Case07 保健室スマート化計画 荘加菜摘

 

[連載・記事]

新・みんなの保健室 200 新潟県新潟市立小針小学校 川合佑季

 

学校リスクを見える化する ●内田良

80回 教育をお金で語ろう

 

養護教諭 今月のおしごと質問箱

# 新人養護教諭 # 養護教諭になりたい 鈴木裕子

56回 11月のおしごと

 

みんなでつながる、つなげる! きしもと先生の授業ちょこワザレポート ●岸本優子

第8回 声に出して共通言語化

 

ダイビーノンカフェ ●あっきー

92_カミングアウト、その時養教は? その1

 

感染症ノート ●岡田晴恵

20 アニサキス食中毒

 

応急処置アップデート THE MOVIE  岡田拓也、玉川進

第8回 溺水

 

学校現場のメンタルヘルス PART 2

上手な関係づくりのためのヒント ●土井一博

92回 子どもにとって最高の愛情とは

 

職務を効率化しよう! 養護教諭のためのChatGPT活用術 増渕優花

17回 保健だよりの作成の手伝い

 

ビジュアル解剖学 カラダのしくみ ●樋口桂

164回 外耳 外耳道

 

業務改善tips にこ

20 養護教諭の複数配置

 

〈今月の掲示板〉カンタン! 作れる! 編集部の掲示物 『健康教室』編集部

30回 もしもトイレにあったら/なかったら

 

養護教諭Life~私の一日~ vol.92 柳原里帆

 

パワーポイントで保健教育! ●『健康教室』編集部

歯にいい生活を送っているかな?~みなさんの行動を実況&解説~

 

[私の実践・事例ファイル]

File329 小学校の実践 塩野雛

保健室における医療用医薬品の管理と配慮の必要な児童の健康管理

File330 高等学校の実践 豊野幸子

掲示物による保健教育 楽しんで仕掛けを作る

 

Information PLAZA

「歯みがき」や「食事」を成功体験の場に ●稲田穣

励ましの技術「ペップトーク」 ●松永佳世子

 

保健室のエルダさん ●小森羊仔

episode8 チームで感染症対策

 

BOOK REVIEW

 

[今月のほけんだより素材集]

ほけんだより素材集(幼稚園・小学校用)

ほけんだより素材集(中学校・高等学校用)

ほけんだより素材集(小学校・中学校・高等学校用)

まちがいさがし(小学校/中学校・高等学校用)

きしもと先生のほけんだより素材集

コマザキ先生のほけんだより素材集

保健のコラム(小学校/中学校・高等学校用)

ほけんだより実践例

 

今だから言える 保健室での失敗体験

談話室

直球曲球

ようこそ、ゲスト様

PAGE TOP