子どもたちの健康認識を高め自立を支援する 健康教育の新たな“学び”のスタイル

子どもたちの健康認識を高め自立を支援する 健康教育の新たな“学び”のスタイル

健康教室 2005年7月増刊号

子どもたちの健康認識を高め自立を支援する 健康教育の新たな“学び”のスタイル

【第56巻 第9号(通巻822号)】

編著:住田実
ISBN: 4827813655
定価: 859 (税込)
数量:
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

目次

総説

子どもたちの健康認識を高め自立を支援する健康教育の新たな“学び”を追って

~〈異年齢・同世代の仲間集団〉が育む豊かな学びあいの可能性~  住田 実



第1章 未成年喫煙防止教育をめぐる新たな“学び”のスタイル  

 教育現場の「禁煙マラソン」  高橋裕子  

 喫煙防止教材『グッバイ!「モクモク」王さま』絵本の配布と評価  奈良女子大学 高橋研究室   

  子どもの理解度アンケートから  

 ピア・エデュケーションの視点から喫煙防止教育を考える 北山敏和  

 禁煙ジュニアマラソンから見た子どもたち  三浦秀史



第2章 メディアリテラシーと健康教育  

 健康教育におけるメディアリテラシー教育の可能性  藤川大祐  

 砂時計の中で生きる 薬害エイズとマスコミ報道について学ぼう  桑原朱美  

 「メディア」になってセルフエスティームを高める  熊澤尚子   

 五年生学級活動「自分CMを作ろう」   タバコ広告分析から喫煙防止教育へ  井戸行江



第3章 ディベートと健康教育  

 健康教育におけるディベートの展開とその可能性  上條晴夫  

 小学生のオシャレって? 「オシャレ」ディベートの実践  菊池省三/植山 薫  

 お昼は弁当? それとも給食? 「給食」ディベートの実践  菊池省三  

 「ジュースの中のさとうしらべ」から 「自販機」ディベートの実践  菊池省三



第4章 ピア・カウンセリング、ピア・エデュケーションと健康教育  

 ピアカウンセリングですすめる健康教育の可能性  高村寿子  

 「心」の変容を目指した性教育の実践   野口祐子   

  ~ピア・エデュケーションを通して~   

 フレンドシップサポート・プログラムで行った授業/指導の実践  小澤京子  

 保健室の日常で《ピア》を活かすケース  中村眞理子   

  機会を捉え瞬時に対応できる環境・関係づくり










ようこそ、ゲスト様

PAGE TOP